- 外国人行きつけのお店 リアル海外!“本場の味”の名店|TBS NEWS DIG
- 「アフガニスタンを忘れないで」UNHCR日本人職員が人道支援の必要性訴え(2022年9月21日)
- “ウクライナの顔”解任…情報漏洩か 専門家解説※動画視聴の際はご注意ください(2022年7月21日)
- 松野官房長官「誠に遺憾」 防衛省が性被害認め謝罪で 防止対策の徹底求める|TBS NEWS DIG
- 50歳以上の4回目ワクチン接種 米FDAが緊急承認(2022年3月30日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
#Shorts #エアコン設置要望 #停職
「停職3か月は重すぎる」エアコン設置要望の活動した教諭 懲戒処分取り消し求め提訴(2022年10月19日)
大阪府高槻市にある中学校の教諭が、美術室へのエアコン設置要望活動などを理由に懲戒処分を受けたのは不服だとして、処分の取り消しを求めて訴えを起こしました。
高槻市立第二中学校で美術を教える好田得二教諭(60)は、市立の全中学校の美術室にエアコン設置を求める活動を続けています。この活動に関連し、去年7月以降、学校の印刷機や用紙を無断で使ったなどとして、9月30日に大阪府は停職3か月の懲戒処分を下しました。
好田教諭側は「印刷した文書は私的なものではなく、校長の許可を得たものも相当数含まれている可能性があり、他の懲戒事由に比べても処分が重すぎる」として、10月18日に府に対し処分の取り消しを求めて訴えを起こしました。
(奥田愼吾弁護士)
「(懲戒処分は)エアコン要望活動の妨害だったり抑圧するためのものであったのではないか」
府は「訴状などが届き次第適切に対応する」としています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vOyipsC
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#教諭 #エアコン設置要望 #停職 #懲戒処分 #提訴 #MBSニュース #毎日放送 #Shorts



コメントを書く