- 柔道整復師の国家試験漏洩事件 摘発後に合格率が約9ポイント低下し「過去最低」に “全国的に漏洩していた可能性”|TBS NEWS DIG
- コロナ“5類移行後”初の週末 観光客の心境も“変化” 初夏の絶景チューリップ70万本(2023年5月12日)
- 【LIVE】8/11 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【LIVE】ロシア国内で「反戦機運」高まる…ウクライナ侵攻で国民から望む声『気分が暗い気持ちになっている』南部へルソン州から撤退か【中村逸郎氏の独自解説】
- 混雑緩和へ…快適で非日常的な20分 東京で“船通勤”あすスタート(2023年10月24日)
- ダイハツ不正“全工場”稼働停止 2次下請けなども補償へ(2023年12月28日)
ロシア 首都での動員完了宣言も信じない市民ら(2022年10月18日)
ロシアで大規模な国外脱出や抗議デモを引き起こしている「一部動員」を巡り、モスクワの市長が早々に動員の完了を宣言するなど政権側は事態の収束を図っていますが、市民の不安は高まっています。
首都モスクワでは17日、ソビャーニン市長が動員が完了したと発表しました。
しかし、市長に動員を終了させる権限はなく、多くの独立系メディアが「市長の言葉を信じるな」と警告する人権派弁護士の言葉を引用しています。
実際に多くの自治体では首長がノルマ達成を表明したのちに追加の動員が行われています。
動員を恐れて国外に避難しているロシア人男性はANNの取材に対し、「信じることはできない」と述べ、避難を続ける考えを示しました。
動員の終了には大統領令による停止の宣言が必要だとされますが、ペスコフ大統領府報道官は18日、「大統領令については現時点では何もない」と述べていて、波紋が広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く