- 【ご飯ものまとめ】まんぷく!豚焼き肉の激盛りどんぶり / お母さんの手作りおにぎり / チャーハンVSオムライスなど(日テレNEWS LIVE)
- 戦場で負傷の兵士が次々と・・・ロシアが“制圧”の街から緊迫の退避 ウクライナ南部オデッサ【須賀川記者リポート】
- 新型コロナで亡くなった入所者の遺体運搬などを命じられた介護施設の事務員女性 うつ病発症に労災認定|TBS NEWS DIG
- ”ロシア軍が製鉄所への空爆を再開、突撃作戦か”ウクライナ高官|TBS NEWS DIG
- 自作の目出し帽かぶり催涙スプレーかけ…会社事務所で300万円強奪か(2023年10月11日)
- 【速報】東京で新たに3万4995人の感染確認 2日連続で最多更新 22日
ロシア 首都での動員完了宣言も信じない市民ら(2022年10月18日)
ロシアで大規模な国外脱出や抗議デモを引き起こしている「一部動員」を巡り、モスクワの市長が早々に動員の完了を宣言するなど政権側は事態の収束を図っていますが、市民の不安は高まっています。
首都モスクワでは17日、ソビャーニン市長が動員が完了したと発表しました。
しかし、市長に動員を終了させる権限はなく、多くの独立系メディアが「市長の言葉を信じるな」と警告する人権派弁護士の言葉を引用しています。
実際に多くの自治体では首長がノルマ達成を表明したのちに追加の動員が行われています。
動員を恐れて国外に避難しているロシア人男性はANNの取材に対し、「信じることはできない」と述べ、避難を続ける考えを示しました。
動員の終了には大統領令による停止の宣言が必要だとされますが、ペスコフ大統領府報道官は18日、「大統領令については現時点では何もない」と述べていて、波紋が広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く