- 【12/4~12/8の解説まとめ】日大林理事長ら今後の方針会見/パーティー券収入“裏金疑惑” “派閥政治に岐路?”/関西はスーパー戦国時代【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- ペロシ米下院議長が7年ぶりに来日 岸田総理と面会へ|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】ジャニー喜多川氏の“性加害”認定 再発防止特別チーム会見(2)(2023年8月29日)
- 【台風2号】大雨の影響が関東各地にも 新小岩ではマンホールから水が噴き出す|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ「5類」扱い 本格議論へ…「黙食」緩和も 給食の会話“解禁”(2022年11月30日)
- G7サミットで“中国に対してネガティブな動き” 中国大使館が「重大な懸念」表明|TBS NEWS DIG
27人が死傷の観光バス事故 横転したバスの車体検証でフェード現象があったか調べる|TBS NEWS DIG
今月13日、静岡県小山町で観光バスが横転し27人が死傷した事故で、警察はきょう、事故を起こしたバスの検証を行いました。
きょうの検証は、静岡県御殿場市内にあるバスを製造したメーカーの施設で行われ、警察や技術者のほか、国交省の職員やバス会社の社長も立ち会いました。
この事故は13日、小山町の「ふじあざみライン」で観光バスが横転し1人が死亡、26人が重軽傷を負ったものです。
記者
「検証が始まり3時間半が経過しました。今タイヤが取り外されました。これからタイヤの中にあるブレーキ部分の調査が行われ、フェード現象が起こっていたかが調べられます」
この事故で逮捕されたバスの運転手・野口祐太容疑者は「ブレーキが利かなくなった」と供述していて、警察では、ブレーキに空気を送りこむシステムに異常がなかったかや、タイヤを取り外してドラムなどに摩擦による変色があったかなど、フットブレーキの使い過ぎによって発生する「フェード現象」が実際に起こっていたかなどを調べたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/27F3HSV
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/lrDe82C
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Kh2D1pr
コメントを書く