- ロシア軍 ウクライナ東部セベロドネツクの8割制圧(2022年6月2日)
- 中国 GDP目標 大幅に下回る“異例事態”…61年ぶりに“人口減少” 前年比85万人減(2023年1月18日)
- 【国会ライブ】 “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / “統一教会”被害者救済法案 / 第2次補正予算が成立 電気代やガス料金の軽減策 など『臨時国会ふりかえり』 ーー政治のニュースまとめ
- 【ニュースライブ 10/10(水)】くいだおれ太郎 復活/17歳少女殺害の男 前日に警察が対応/カイロス2号機打ち上げへ ほか【随時更新】
- “まん延防止”解除と延長決定「高齢者重症化が解除出来ない理由」と尾身会長
- 川に横転した車…男女2人と連絡取れず 約30人態勢でヘリやボートでの捜索続く(2022年9月5日)
中国 2021年の出生数 建国以来最少の1062万人(2022年1月17日)
中国の去年の出生数が建国以来、最少となることが発表されました。急速に進む少子高齢化に政府は警戒を強めています。
中国の国家統計局は17日、去年の出生数が1062万人で前の年から140万人減少したと発表しました。
これは多くの餓死者が出た1950年代の時期を下回り、1949年の建国以来の最少を更新したとみられます。
総人口は48万人増加していますが、全体に占める65歳以上の割合が14.2%と2020年の国勢調査から0.7%上昇しました。
人口減少の局面が迫るなか、会見で報道官は「3人目の出産を認めた政策の効果がまもなく出てくるはずだ」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く