- 九州-関西2泊3日 長距離トラックドライバーに密着「今やっている仕事は8割方無理」2024年問題 スーパーの特売に影響も…【news23】
- 「死にたい感情に」生活保護受給の女性に不適切行為 女性は“性被害”訴え ケースワーカーを懲戒処分 兵庫・姫路市
- 夏のインターン本格化 対面式が復活「楽しい」 “リアル口コミ”就活サイトも人気(2023年8月21日)
- 【peco・ryuchell】peco「別人やな」鋭いツッコミ “夫婦関係”解消後、初の公の場に登場
- ミスドのドーナツにアルミ片 混入は“製造工場の機械の一部と判明 3700個自主回収へ(2022年6月30日)
- 刃物が刺さった女性死亡 直前に男性はねられ死亡(2023年4月9日)
「猿のようだ」…米中間選挙前に「人種対立」か 大統領が異例“介入”(2022年10月13日)
アメリカの中間選挙を前にロサンゼルス市議会のラテン系議員が黒人を差別したとして、バイデン大統領が市議会議員の辞職を求める異例の展開となっています。
ロサンゼルス市議会のヌリー・マルティネス議長は同じラテン系で民主党に所属する市議会議員との会話のなかで、同僚議員の黒人の子どもに対して「猿のようだ」と差別的な発言をしていました。
この音声テープがSNS上で拡散されるとマルティネス氏は議長職を辞職しましたが、市議にはとどまっていて、黒人などを中心に抗議活動が行われています。
ロサンゼルスのラテン系住民は人口の半数を占めますが、市議は3分の1以下で、選挙区の区割りを話し合うなかで黒人への差別発言をしていました。
バイデン大統領は12日からロサンゼルスへ入って遊説しますが、「発言は容認できない」として、市議に対し辞職を求める異例の声明を発表しました。
大統領選では黒人票を取り込んで当選したとされていて、中間選挙を目前に民主党の牙城で火消しに奔走し、票固めする形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く