- 「バカ」「シネ」暴言 発信番号を直撃 処理水放出で中国から迷惑電話 1000件超も…【もっと知りたい!】(2023年8月28日)
- 韓国政府の案に「屈辱的だ」 元徴用工支援の市民団体が抗議集会|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースまとめ】金が過去最高値更新 ウクライナ情勢懸念で など 2月21日の最新ニュース
- 鳥貴族が2年連続値上げへ 原材料費など想定超え上昇(2023年3月14日)
- 【専門家解説】「プーチン政権内部であきらかに異変が…」佐々木教授が注目する3人の離反者、その動向…NATOとG7のロシア圧力(2022年3月25日)
- 「社会の意識を変えることが必要」価格・充電残された課題も・・・各メーカー新型EV車発表(2022年5月20日)
宮城で養殖いかだに被害 トンガ火山噴火の津波で(2022年1月17日)
16日、津波で宮城県の石巻市では、カキなどの養殖いかだに被害が出ていて、復旧作業が進められています。
石巻湾はカキやノリの養殖が盛んで、湾内には多くの養殖いかだが浮かべられています。
石巻港では16日、最大で50センチの津波を観測していて、宮城県漁協石巻湾支所によりますと、およそ100台の養殖いかだが本来あった位置から流されたり、海中でカキをつるすロープが絡まったりする被害が確認されたということです。
カキ漁師:「そこまで、思ったほどの被害ではない。深夜ということもあって怖かった。何が起こるのか分からなかった」
県内では、気仙沼市でもカキの養殖いかだが流されたりする被害が確認されていて、復旧作業が進められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く