- IAEA調査団 ザポリージャ原発に向け近隣の街を出発 到着後、調査開始|TBS NEWS DIG#shorts
- 送還どうなる? 抜き打ち捜索で「大量のスマホ」が…“無法地帯”収容所トップら更迭(2023年2月3日)
- 「清風カット」めぐり高校に“勧告” 頭髪検査で前髪引っ張り不合格…“人権侵害”か #shorts
- “第7波”の猛威止まらず…大阪では高齢者に不要不急の外出自粛要請 全国知事会では国への『不満』も
- 【NHK】朝ドラ撮影中に重要文化財を破損…撮影を中止し謝罪 出演者らにケガなし
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月17日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
豪雨災害に見舞われた“秘境”路線 JR只見線 11年ぶり全線再開も初日混乱|TBS NEWS DIG
豪雨災害で一部区間が不通となっていたJR只見線が、きょう11年ぶりに全線での運転を再開しました。しかし始発列車が車両トラブルをおこし、運行に大きな遅れがでました。
車両トラブルがあったのは福島県から新潟県に向かう只見線の始発列車で、11年ぶりの景色を楽しもうと乗車していた乗客およそ210人はハシゴを使って列車から降り、代替バスで移動しました。この影響で全線再開を記念した臨時列車の出発も大幅に遅れました。
福島県と新潟県を結ぶJR只見線は、2011年の豪雨災害で大きな被害を受け、福島県側の一部区間が不通となっていました。
沿線の住民たちは2時間以上遅れてやってきた列車に手を振って全線再開を祝っていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2ko5l7J
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/GZKYPBC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gKs19eb



コメントを書く