- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国軍機20機が台湾周辺を飛行、うち9機「中間線」越える/ 「気球は軍事目的ではない」中国外務省が改めて反論 「完全に不可抗力…」 など(日テレNEWS LIVE)
- 旬の「すっぽん」を楽しむイベントが大阪で開催 10月14日は『美味しいすっぽんの日』(2022年10月15日)
- 中国外務省 関係国に冷静な対応求める(2022年1月5日)
- 【SHELLYさんが国会へ】「同意ない性行為は的確に処罰を」刑法改正案の審議で
- サントリーが飲食店向けに「缶ビール」専用サーバー展開開始 長期保存可能で小規模店でも“生ビール”販売できる|TBS NEWS DIG
- 【空港】日本でココだけ!飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事「成田空港舞台裏」
豪雨災害に見舞われた“秘境”路線 JR只見線 11年ぶり全線再開も初日混乱|TBS NEWS DIG
豪雨災害で一部区間が不通となっていたJR只見線が、きょう11年ぶりに全線での運転を再開しました。しかし始発列車が車両トラブルをおこし、運行に大きな遅れがでました。
車両トラブルがあったのは福島県から新潟県に向かう只見線の始発列車で、11年ぶりの景色を楽しもうと乗車していた乗客およそ210人はハシゴを使って列車から降り、代替バスで移動しました。この影響で全線再開を記念した臨時列車の出発も大幅に遅れました。
福島県と新潟県を結ぶJR只見線は、2011年の豪雨災害で大きな被害を受け、福島県側の一部区間が不通となっていました。
沿線の住民たちは2時間以上遅れてやってきた列車に手を振って全線再開を祝っていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2ko5l7J
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/GZKYPBC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gKs19eb
コメントを書く