- 幻想的な光に彩られて 東京都でプロジェクションマッピング国際大会|TBS NEWS DIG
- 【独自】今度は…指示役「ウォーリー」を逮捕 6千万円の“リシャール・ミル”など腕時計8点 計1.2億円 代々木のタワマン侵入窃盗事件|TBS NEWS DIG
- 【雅子さま】長い療養生活の中で見えた“回復の兆し”…2017年、転換点となった“ある行事”とは【皇室アーカイブ】
- 「年賀状出す」は43.8% 調査開始以来初の半数割れ 文具メーカー「パイロット」が調査(2023年12月31日)
- 「想定内も想定外だった…」総理側近 内閣改造も旧統一教会と“接点”顔ぶれ続々(2022年8月15日)
- 小アジのパックにフグ混入 「食べないで!」県が呼びかけ(2023年8月25日)
中国外務省 関係国に冷静な対応求める(2022年1月5日)
北朝鮮が弾道ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体1発を発射したことについて、中国外務省は「関係国は言動を慎まなければならない」と冷静な対応を求めました。
北朝鮮は5日午前8時すぎ、弾道ミサイルとみられる飛翔体1発を内陸部から日本海に向けて発射しました。
飛翔体の発射は去年10月以来です。
これについて、中国外務省の報道官は「関連の報道に留意している」としたうえで「朝鮮半島の平和と安定は得難いもので、大切にすべきだ」と述べました。
さらに「関係国は言動を慎み、政治的な解決をともに図るよう努めなければならない」と指摘し、北朝鮮に加えてアメリカを含めた関係各国にも冷静な対応を求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く