- 【紅葉ニュースまとめ】「虹のようだ」訪日観光客殺到の”絶景スポット” トロッコ電車に逆さモミジ、舞妓パパラッチも? 京都・嵐山、清水寺/山中湖/黒部峡谷など ANN/テレ朝
- 【福島第一原発】方法は?”処理水”の海洋放出 「燃料デブリ」は今年取り出しへ
- 間近で見た“習近平体制”日中の思考の違いは…“中国が警戒した大使”垂秀夫氏に聞く【報道ステーション】(2023年12月20日)
- 【関東の天気】週末は台風 去り…真夏の猛暑復活(2023年9月8日)
- G7首脳らが原爆資料館を訪問 バイデン大統領の滞在時間は“39分”、オバマ氏の約4倍の時間費やす【解説】|TBS NEWS DIG
- 「衝突する音が2回聞こえた後、大きな衝撃を受けた」東名高速下り厚木IC付近で大型トラックなど4台の事故 3人死亡|TBS NEWS DIG
中国外務省 関係国に冷静な対応求める(2022年1月5日)
北朝鮮が弾道ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体1発を発射したことについて、中国外務省は「関係国は言動を慎まなければならない」と冷静な対応を求めました。
北朝鮮は5日午前8時すぎ、弾道ミサイルとみられる飛翔体1発を内陸部から日本海に向けて発射しました。
飛翔体の発射は去年10月以来です。
これについて、中国外務省の報道官は「関連の報道に留意している」としたうえで「朝鮮半島の平和と安定は得難いもので、大切にすべきだ」と述べました。
さらに「関係国は言動を慎み、政治的な解決をともに図るよう努めなければならない」と指摘し、北朝鮮に加えてアメリカを含めた関係各国にも冷静な対応を求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く