- 【新疆ウイグル自治区】中国最西端 世界最大規模の国際バザールに潜入 |外報部 尾﨑圭朗記者
- 来月10日から外国人観光客受け入れへ 2年ぶりに再開(2022年5月27日)
- 保育所が保護者に欠席の連絡せず 2歳女児が車内に取り残され死亡 大阪・岸和田|TBS NEWS DIG
- 【供述】逮捕の男「15年ほど前に同級生を殺して埋めた」自宅の庭から白骨化遺体 #shorts
- 素焼きの皿を次々に割る『炮烙割』上演 京都・壬生寺で伝統の壬生狂言始まる 「すごい迫力あった」 #shorts #読売テレビニュース
- 「北朝鮮・西海衛星発射場で新たな動き」新しい液体燃料エンジンの試験準備か、米分析サイト「38ノース」|TBS NEWS DIG
中国外務省 関係国に冷静な対応求める(2022年1月5日)
北朝鮮が弾道ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体1発を発射したことについて、中国外務省は「関係国は言動を慎まなければならない」と冷静な対応を求めました。
北朝鮮は5日午前8時すぎ、弾道ミサイルとみられる飛翔体1発を内陸部から日本海に向けて発射しました。
飛翔体の発射は去年10月以来です。
これについて、中国外務省の報道官は「関連の報道に留意している」としたうえで「朝鮮半島の平和と安定は得難いもので、大切にすべきだ」と述べました。
さらに「関係国は言動を慎み、政治的な解決をともに図るよう努めなければならない」と指摘し、北朝鮮に加えてアメリカを含めた関係各国にも冷静な対応を求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く