- 全車種出荷停止のダイハツ 5000社以上の下請け企業すべて補償対象とする方針 生産再開の人件費も
- 【実態】認知症患者と暮らす家族の“厳しい現実” 対処法は?『news every.』16時特集
- 【速報】陸自ヘリ事故 死亡した隊員を公表 山井陽3佐(47)と内間佳祐3尉(27)(2023年4月25日)
- 福原さん側「申し立ては一方的な主張」 福原愛さん元夫が長男引き渡し要請(2023年7月27日)
- 喫煙中より禁煙者に高いコロナ重症化リスク・・・2万人以上の研究結果(2022年1月19日)
- 「ロシア軍に殺される人は少なくなる」ゼレンスキー大統領 住民の“強制的退避”を準備 ウクライナ ドネツク州 #shorts |TBS NEWS DIG
議員の「先生」呼びやめます 今後はさん付けに…(2022年9月28日)
議員のことを「先生」とは呼ばないとする異例の合意が大阪府議会の議会運営委員会で成立しました。
大阪府議会では先週、議長と副議長から「議員を『先生』と呼ぶと職員との間で上下関係を生みやすく、議員が勘違いしやすいとの指摘がある」などとして、議員を先生と呼ぶことをやめる提案がありました。
先生に代わる敬称は「議員」や「さん」などを想定しています。
議長団は早速、28日付で通知を出すといい、府議会では先生と呼び合うのをやめ、府の職員にも呼ばないように求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く