- 【速報】「ICheck社の案件なので安心」架空のPCR検査キット販売事業で出資金集めだまし取った疑い 金子賢一社長ら6人を逮捕 100人超から数十億円集めたか|TBS NEWS DIG
- 奈良県で5人のオミクロン株 4人は県初の市中感染か(2022年1月4日)
- “英語公用語化”の動き再び?「稼げない国」日本に優秀な外国人を…英語研修導入企業が4割増
- 【株高不況】歴史的な株高なのに…庶民に実感なし?富裕層との格差広がる指摘も エコノミスト「一定のリスクを取ることも資産防衛」|アベヒル
- “コンセプトカフェ”で女子高校生に酒提供か 経営者と従業員の少年逮捕(2023年4月3日)
- 東大寺の重要文化財の扉に猫のような模様の落書き 縦43cm、横30cm 指を押し当てたか 奈良
ロシア「国民の部分動員、規模は30万人ではなく100万人」独立系メディアが報道(2022年9月23日)
ロシアのプーチン大統領が発表した国民の部分動員を巡り、独立系メディアが動員規模は30万人ではなく実際には100万人だと報じ、ロシア国内に動揺が広がっています。
動員に関する大統領令では、10の項目のうち第7項目が機密扱いになっていて、ペスコフ報道官は「人数に関することだ」と述べるにとどめました。
ショイグ国防相はプーチン大統領の演説後、動員規模は30万人だと説明しましたが、独立系メディア「ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパ」は22日、大統領府関係者の話として機密扱いの部分には「100万人を徴兵できる」と記されていると報じました。
ただ、ペスコフ報道官は22日に報道は「嘘だ」と否定しています。
また、プーチン大統領は21日公開の演説で動員の対象は軍務経験のある予備兵に限られると述べていました。
しかし、独立系ニュースサイトの「メディアゾナ」は兵役の経験のないまま召集された男性について伝えたほか、複数の独立系メディアも医師や看護師などの医療従事者や大学生などが招集されていると報じています。
動員の対象範囲が不明確ななか、ロシア国内では国境が近く閉鎖されるとの情報が流れ、空路や陸路で急いで国を離れる人が多数、出てきています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く