- 「昔が忘れられない」グリーン券“詐取”の元議員・・・かつては正義追い求め(2022年5月9日)
- 早くも2024年度ランドセル商戦開始 価格高騰に家庭は背負える?“家計負担軽減” ランドセルを無料配布する自治体も【news23】|TBS NEWS DIG
- 地下鉄サリン事件27年 遺族が被害回復求め要望書(2022年3月19日)
- 【中村逸郎&李相哲】”世界の2大脅威国”めぐるウラ事情を専門家W解説「プーチン大統領が金正恩総書記を電撃訪問か」「ロシアに兵士派遣?背景に北朝鮮兵4割が腹ペコ」(2022年11月4日)
- 【再逮捕】「カネ返せ」先輩に熱湯かけ…さらに被害者の両親から詐欺か
- 【LIVE】オーストラリアで金環皆既日食【ライブ】(2023/4/20) ANN/テレ朝
【青い目の人形】戦争を生き抜いた人形の物語 ”友情の証し”が開戦後は”スパイ人形”に…今こそ小学校で「子どもたちに人形がある意味を知ってほしい」(2022年9月22日)
ロシアのウクライナ侵攻が行われている今から遡ること81年。1941年に始まった太平洋戦争。この時、日本の子どもたちは交戦国であったアメリカ・イギリスのことを「鬼畜米英」と教えられました。開戦の14年前にアメリカから“友情の証”として大量に贈られた青い目の人形は、戦争が始まると“スパイ人形”などと言われ、燃やされたり踏まれたりするようになりました。今、そんな戦争を生き抜いた青い目の人形を平和を考える教育に活用する取り組みが行われています。
(2022年9月22日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/RAl8jtg
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#人形 #太平洋戦争 #アメリカ#戦争 #イギリス #スパイ人形 #平和 #教育 #子ども #小学校 #奈良県大和高田市 #ウクライナ侵攻 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く