- 【ライブ】『中国に関するニュース』龍角散のど飴が中国で大量買い占め…ナゼ/中国人「沖縄の無人島購入」過激な意見も 領海への影響は など(日テレNEWS LIVE)
- 【ウクライナ侵攻】影響受け値上げの危機 「クラフトビール」に「さば定食」も…
- かつて高さ日本一!162m「世界貿易センタービル」を解体 床を斜めに切り取る新技術“切り下ろし”|TBS NEWS DIG
- 北海道大雪 新千歳空港 一時4000人足止め
- “猛烈な暑さと雨の少なさ”は「メロン」に影響も 産地は『大問題になりそう』と危惧(2022年6月27日)
- 【野党共闘】「前原さんは立憲と…」自民or維新と共闘は?不仲説は本当? 橋下徹×国民民主・玉木雄一郎|NewsBAR橋下
日米の金融政策会合が開催 円安が一段と進む?黒田総裁は緩和方針維持か FRBは大幅利上げの見通し|TBS NEWS DIG
きょうからあすにかけて、日本とアメリカの中央銀行が金融政策を決める会合を開きます。円相場では再び一時1ドル=144円台まで円安が進んでおり、市場は固唾をのんで見守っています。
きょうから始まった金融政策決定会合で、日銀は円安が経済や物価に与える影響について議論するとみられます。黒田総裁は経済下支えのため、大規模緩和を続ける考えを繰り返していて、これまでの方針を維持する見通しです。
ただ、アメリカ・FRBはインフレを阻止するため、日本時間あす未明に▽0.75%か▽1.0%という大幅利上げを決める見通しで、日米の金利差拡大や円安が一段と進むのではという見方が市場では強まっています。
日銀は1週間前、市場参加者に相場水準をたずねる「レートチェック」を行い、為替介入の準備とも受け取られ一時はやや円高に。しかし、その効果はすっかり薄れ、きょう午後再び、1ドル=144円台まで円安が進んでおり、黒田総裁があすの会見で円安にどのような発言をするのか注目です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/M3mnA9f
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/W9Xgbce
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/si0EIqS
コメントを書く