- 【LIVE】“防衛増税” “少子化対策”は… 岸田総理 施政方針演説(2023年1月23日)| TBS NEWS DIG
- 【経済安保推進法】参議院本会議で可決・成立 岸田内閣の看板政策
- 【事故】路線バス…停車中のマイクロバスに突っ込む 3人ケガ 東京・大田区
- 【中華そばまとめ】一番人気はタンメン!レトロな町中華 / 愛される昭和の味、なつかしの中華そば / 創業53年、町で評判の醬油ラーメン など (日テレNEWSLIVE)
- 【独自】新たに“腕時計 約40点”入ったバッグ押収 乗り捨ての逃走車両内から見つかる 銀座の高級時計店“仮面強盗”|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ軍事侵攻】関西在住ウクライナ人「大変腹が立っている」と怒り…企業も対応追われる(2022年2月25日)
日米の金融政策会合が開催 円安が一段と進む?黒田総裁は緩和方針維持か FRBは大幅利上げの見通し|TBS NEWS DIG
きょうからあすにかけて、日本とアメリカの中央銀行が金融政策を決める会合を開きます。円相場では再び一時1ドル=144円台まで円安が進んでおり、市場は固唾をのんで見守っています。
きょうから始まった金融政策決定会合で、日銀は円安が経済や物価に与える影響について議論するとみられます。黒田総裁は経済下支えのため、大規模緩和を続ける考えを繰り返していて、これまでの方針を維持する見通しです。
ただ、アメリカ・FRBはインフレを阻止するため、日本時間あす未明に▽0.75%か▽1.0%という大幅利上げを決める見通しで、日米の金利差拡大や円安が一段と進むのではという見方が市場では強まっています。
日銀は1週間前、市場参加者に相場水準をたずねる「レートチェック」を行い、為替介入の準備とも受け取られ一時はやや円高に。しかし、その効果はすっかり薄れ、きょう午後再び、1ドル=144円台まで円安が進んでおり、黒田総裁があすの会見で円安にどのような発言をするのか注目です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/M3mnA9f
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/W9Xgbce
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/si0EIqS
コメントを書く