- 【ヘリ空撮】関西に『黄砂』は飛来中?大阪上空から見た「ハルカスやUSJ」神戸上空から見た「明石海峡大橋」など最新リポート(2023年4月12日)
- 「ここからカレー界の第一歩を」全国のカレーが新宿に集結!マニアが唸る逸品も|TBS NEWS DIG
- 【5回目の逮捕】経産省キャリア職員…睡眠薬のませ知人女性をホテルに連れ込み性的暴行か #shorts
- 元プロ野球選手詐欺で逮捕 野球塾の講師も運営者が衝撃(2023年6月21日)
- Nスタ解説まとめ蒸気噴出でヒ素検出北海道の掘削現場で何が/九州北部で記録的大雨 天気どうなる/日本人の脇ニオイは7種類マンダム研究員に聞いたゲキ推しさん
- 「本当に申し訳ございませんでした」食中毒患者発生から初めて会見 「吉田屋」社長が謝罪 | TBS NEWS DIG #shorts
仏独は非難もブラジルは擁護 対ロシア 各国で意見一致せず (2022年9月21日)
ロシアがウクライナに侵攻して初めてとなった国連総会の一般討論演説が始まりました。各国のロシアに対する対応には、食い違いが目立っています。
フランス、マクロン大統領:「今年の2月24日、安全保障理事会の常任理事国であるロシアは侵略、侵攻、併合という行為を通じて、我々の集団安全保障を破り、国連憲章と国家の主権平等の原則にあえて違反した」
フランスやドイツなどヨーロッパの各国からは、ロシアのウクライナ侵攻を非難する声が相次ぎました。
一方で、トルコのエルドアン大統領は「戦争に勝利はなく、和平プロセスに敗者はいない」と語り、停戦の仲介役への意欲を示しました。
また、ブラジルのボルソナロ大統領は「一方的な制裁が最善の方法とは思わない」とロシアを擁護する姿勢を見せています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く