- 大津市の京阪びわ湖浜大津駅近くで乗用車が横転 運転の20代男性は軽傷「ちょっと考え事をしていた」
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(5月12日)
- 「本日の旅行はお控えください」東海道新幹線の終電繰り上げをJR東海が発表 名古屋駅は混乱|TBS NEWS DIG
- <速報>「家族として支え推移見守る」三浦瑠麗氏が夫起訴にコメント(2023年3月27日)
- 堂安律選手「俺ってやっぱもってるんかな」 兄が受け取った『勝利後』のメッセージ(2022年12月2日)
- 女子児童10人に性的暴行か 26歳男を起訴「成人の女性は抵抗されると思った」最長1年かけて下見
小学6年生に1年半の間『別室指導』…保護者に説明なし 理由は「電話つながらない」(2022年5月19日)
大阪市立の小学校が、6年生の児童に対して約1年半にわたり、保護者に説明なく『別室指導』を続けていたことがわかりました。
(大阪市教育委員会事務局指導部 瀬脇浩首席指導主事)
「不適切な対応があったことにつきまして、まずもってお詫び申し上げます」
大阪市教育委員会によりますと、市立小学校で6年生の児童に対して、教室で気持ちが落ち着かずトラブルになると気持ちを抑えられないことがあるとして、2020年10月ごろから約1年半、別室で個別指導を行っていたということです。
学校側は児童の希望に沿って国語や算数などの授業を中心に別室指導を行ってきたということですが、指導について保護者には「電話がつながらない」などの理由で説明できていませんでした。
大阪市教委は別室指導を保護者に伝えていなかったのは不適切だったとして、来週にも学校の対応を検証したいとしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/gU4MRfX
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #別室指導 #説明なし #保護者 #大阪市教育委員会 #不適切
コメントを書く