- 宮崎謙介の実体験 国会議員は性欲が… #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 【Nスタ解説まとめ】横浜「牛角」で集団食中毒 /「キラー問題」排除で韓国受験戦争に“異変” / イスラエル軍がガザの病院突入 / 寿司店から五輪目指す26歳のスキーレーサー
- 【イラン】濃縮度60%のウランの製造を開始 IAEA非難決議への対抗措置か
- 女性や子どもが被害 誘拐事件など900件超摘発 中国(2022年7月26日)
- 【ニュースライブ】井手県議、タクシー運転手に暴言 8月には甲子園での“喫煙・飲酒”が問題に… / 中国機が台湾周辺を飛行 47機は“停戦ライン”越えも など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【国葬】自民党内からも“苦言”相次ぐ「国会で…」(2022年9月14日)
耐震実験用400キロ壁の下敷きに 女子学生など重軽傷(2022年9月21日)
石川県白山市にある大学のキャンパスで1枚400キロの実験用の土壁8枚が次々と倒れ、学生2人と教授1人が重軽傷を負いました。
20日午後2時40分ごろ、白山市にある金沢工業大学の「やつかほリサーチキャンパス」の1階にある実験室で、建築学科の20代の女子学生2人と60代の男性教授1人が倒れた土壁の下敷きになりました。
学生2人に骨折の疑いがあり、重傷とみられています。教授も軽いけがをしました。
当時、教授と学生ら合わせて5人で高さおよそ2.8メートル、重さ400キロの土壁を9枚並べて耐震実験の準備をしていたところ、1枚が倒れたことをきっかけにドミノ倒しのように他の壁が次々と倒れ、3人が巻き込まれたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く