- 【ライブ】異次元緩和を継続へ 日銀・黒田総裁を振り返る――日本銀行新体制へ 総裁として最後の会見 / 物価上昇2%目標掲げる / 日銀の役割とは・・・ など(日テレNEWS LIVE)
- 日大ラグビー部“いじめ”で捜査 林真理子理事長は? 文科大臣「次から次へ」(2023年9月22日)
- 米から麦や大豆への転作進む ウクライナ危機で国産作物の需要増加(2022年10月14日)
- 辞任した山際氏の後任 後藤茂之新大臣の担当は6つ…岸田政権の浮沈握る重要政策ばかり|TBS NEWS DIG
- 行方不明から6日…千葉・松戸市の7歳女児の帽子が江戸川の取水口で見つかる 川の対岸まで捜索広げる|TBS NEWS DIG
- 「良いものは良いと認めないと」自民党大阪府議団の新執行部決定 府連会長は責任を取り辞任意向
「統計書き換え問題」検証委員会が報告書を大臣に提出
国土交通省が建設業者の受注に関する統計を書き換えていた問題で、検証委員会が報告書をまとめ、斉藤大臣に提出しました。
この問題は、国交省が建設業者から工事の受注状況を聞き取る「建設工事受注動態統計」のデータを書き換え、2013年度から二重に計上していたものです。国交省は先月下旬、検証委員会を立ち上げ、きょう、その報告書が斉藤大臣に提出されました。
斉藤鉄夫 国土交通相
「政府統計の信頼回復にむけ、国土交通省全力あげて努力していきたい」
報告書では、統計調査が始まった2000年の時点から、遅れて提出された月の受注額を最新の月に合算する「合算処理がなされていたと考えられる」としたうえで、「国交省の担当部局は、問題の矮小化を図り、関係部署に対して必ずしも明確でない説明を繰り返すなど、その事後対応は適切だったとは言い難い」と厳しく指摘しました。国交省は、報告書の内容を踏まえ、関係者の処分などを検討します。(14日11:30)
コメントを書く