- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ・ブチャ解放から1年、追悼式典 露軍が“市民虐殺”か / プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 安倍元総理に哀悼 「大きな喪失感」 米・ブリンケン国務長官が岸田総理と面会|TBS NEWS DIG
- 米トランプ氏「マンハッタンの魔女狩り」と非難 一族企業に脱税などで有罪評決…大統領選への影響不可避か|TBS NEWS DIG
- 3日連続で世界が最も暑い1日(2023年7月7日)
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』マスク氏「この仕事を引き受けてくれる愚かな人間が見つかり次第、私はCEOを辞任するつもりだ」と投稿/ 突然の解雇通告受けた社員はー など(日テレNEWSLIVE)
- JNN記者が現地報告 ロシア軍撤退後のブチャ
救急車が足りない…消防車出動で容体観察 「例年ではない状況」深刻…救急現場ひっ迫(2022年8月15日)
新型コロナの第7波は、救急隊の活動にも大きな影響を与えています。埼玉県内などの消防署では、相次ぐ通報に救急車が足りず、消防車で駆け付けて患者の対応にあたる事態になっています。
消防隊員:「68歳男性。現在意識もうろう状態」
埼玉県の蓮田市消防本部では、8月第1週の119番通報が先月のおよそ1.3倍に急増しています。
非常用の救急車まで出払った際は、救急隊員が消防車で駆け付けています。
消防車では原則患者の搬送ができないため、隊員は発熱などを訴える68歳男性の血圧を測るなど、救急車の到着まで容体を観察しました。
同様の出動は7月には64件にも上り、これまでにない事態だといいます。
蓮田市消防本部・新井智消防長:「例年ではない状態が現状でございます。一番は患者が不安に思っているので、患者の元に救急車がなくても消防隊を向かわせて、まずはそこで少しでも安心して頂く」
また、千葉県の松戸市消防局でも、7月だけで同様の出動が293件に上り、各地の救急現場の逼迫(ひっぱく)は深刻です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く