- カモが池を”歩く”!?奈良の全観測地点で氷点下を記録 奈良市で-1.1℃、十津川村で-3.3℃
- 「福男選び」2年連続中止 「絶対走らないように」(2022年1月10日)
- 【台風2号・最新情報まとめ】“台風2号”沖縄地方に接近中 台風の進路/大雨情報/本州への影響解説など│TBS NEWS DIG
- 横山市長『喜ばしく思う』大阪のIR整備計画認定 府庁前では100人以上が反対訴える(2023年4月14日)
- カラオケパブ経営女性殺害で懲役20年 遺族「どんな刑罰でも戻ってこない」(2022年10月20日)
- 【検証!】軽井沢まで170km!GWの渋滞 先に着くのは”自由走行”か”高速一筋”か『every.特集』
「事業継続にテレワークを」経済団体に山際大臣要請(2022年1月13日)
山際経済再生担当大臣は、経団連などに対して新型コロナの感染者が大幅に増えても企業活動を続けられるよう、テレワークの拡大を求めました。
山際経済再生担当大臣:「事業継続の観点から、どのような工夫ができるか、何がベストな方法か、自ら考えて頂きまして取り組みを進めて頂ければ」
山際大臣は、経団連など経済3団体とオンラインで会合を開き「業務継続を図るうえで、テレワークは有効な手段だ」と述べ、出勤できない人が増えても企業が事業を続けられるよう、テレワークの拡大を求めました。
一方、経団連の十倉会長は「濃厚接触者の長期間の隔離が頻発すれば、エッセンシャルワークが止まる」として、検査で陰性の濃厚接触者は隔離の期間を短縮するよう要請しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く