- 防犯カメラ“飛ばし見”で当初暴行を把握できず…千葉県松戸市の保育所「決してあってはならない」と謝罪|TBS NEWS DIG
- 【磯田道史解説】恐怖の感染症で人口3割減とも 幕末のワクチン接種とは(2023年2月19日)
- 『三田市のコメまずい』発言の新潟・上越市長が謝罪「不適切だった」 兵庫・斎藤知事も苦言「残念」 #shorts #読売テレビニュース
- 上海 感染者過去最多 閉鎖地域で物資不足も 中国(2022年4月13日)
- 「桜の名所」最寄り駅で“危険撮影”・・・警笛も無視(2022年4月1日)
- フィッシング対策に「生成AI」活用検討 名義変更して「暗号資産」交換業者の口座への送金は強制停止依頼へ 警察庁|TBS NEWS DIG #shorts
IAEA視察に同行“謎の男性”正体は「裏工作のプロ」か ウクライナ側は「茶番」(2022年9月4日)
今も危険な状態が続くザポリージャ原発の状況について、テレビ朝日 元モスクワ支局長 武隈喜一報道局コメンテーターに話を聞いていきます。
Q. IAEAの視察で説明したサングラスの人物、この人物は一体…?
(テレビ朝日 武隈喜一報道局コメンテーター)
〇ロシア国営原子力企業「ロスアトム」の顧問
〇ロシアメディアでは原子力専門家と紹介しているが、実は原子力とはまったく関係がない人物
〇民族紛争のあとに“裏工作”を行ってきた“政治的なゴロツキ”
Q. IAEAの専門家は説明を聞いておかしいとは思わないのか?
(テレビ朝日 武隈喜一報道局コメンテーター)
〇本来であれば、ロシア軍を退去させた上で客観的に視察することが目的であったが、それは行われなかった
〇ウクライナ側にとってこの視察は「茶番」
Q. IAEAは今後、ザポリージャ原発に専門家2人を常駐させる。これで原発の安全は保たれる?
(テレビ朝日 武隈喜一報道局コメンテーター)
〇きのうもIAEAの職員がいるにもかかわらず、砲撃して原子炉が一時停止した
〇安全性が高まるどころか、ロシアはIAEAの職員を原発もろとも人質にとっている状態
Q. 双方が「相手の攻撃」だと主張している。ウクライナ側が攻撃する理由はあるのか?
(テレビ朝日 武隈喜一報道局コメンテーター)
〇ウクライナ側がこの原発を攻撃する理由が見当たらない
〇ただし、南部はウクライナの反転攻勢によって戦闘が激しくなっていることは確か
Q. ロシアが占拠している場所をロシアが攻撃する目的は?
(テレビ朝日 武隈喜一報道局コメンテーター)
〇ロシアは危機を煽ることによって、この原発の人質としての価値を高めようとしている
〇“自作自演”で致命傷にならないように攻撃していると考えるのが自然
〇プーチン大統領は核によってNATO、西側諸国を脅すのが戦略
〇原発を人質に、停戦交渉の切り札に使っていくことも考えられる
〇ロシア軍が原発から撤退することはないだろう
9月4日『サンデーステーション』より
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く