- 岸田総理 全漁連会長と面会 「数十年の長期にわたろうとも全責任を持って、対応する」 あす関係閣僚会議で放出時期を正式に決める意向|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ4/25(木)】JR福知山線脱線事故から19年/障害者施設で常習的に暴行か 職員逮捕/インドパビリオンの概要発表 ほか【随時更新】
- 箱根 芦ノ湖湖畔で「男爵のつつじ」見ごろ 今年は例年より早い開花(2023年5月1日)
- 「円安の要因」「国の借金の肩代わり」との批判も・・ 日銀の6月国債買い入れ額 過去最大の16兆円超|TBS NEWS DIG
- 【速報】東海道新幹線が浜松駅で非常停止 スプレーまかれたか(2023年12月2日)
- 【SENSORS】キャラクタービジネスが変わる! NFTの二次創作文化
米国“新制裁”ロシア産原油など輸入禁止・・・ロシア「非友好国」日本も指定で抗議(2022年3月9日)
アメリカのバイデン大統領は、ロシアから原油などの輸入を禁止すると発表しました。一方、ロシア政府は、アメリカや日本など制裁に踏み切った国と地域を「非友好国」に指定しました。
■米国 ロシア産原油を輸入禁止
バイデン大統領:「アメリカは、ロシア経済の大動脈である石油・天然ガス・エネルギーの輸入を全面的に禁じる。アメリカ国民は、プーチンの武力に、さらに強力な打撃を与えるだろう」
アメリカがロシアの生命線を断つことを決めた。
ロシア産の原油や液化天然ガス、石炭の輸入禁止を発表したのだ。
アメリカは、国内で多くの原油や天然ガスを生産しているため、輸入禁止に踏み切ると話した。
去年1年間で、アメリカが輸入した原油などのうち、ロシア産は7.9%。国内での増産や、他国から輸入で相殺できるとみられている。
バイデン大統領:「ヨーロッパの同盟国やパートナーの多くが、我々に加われない可能性を理解して、この制裁を進めている」
ロシアのエネルギーに依存するヨーロッパ諸国には、禁輸に慎重論も根強く、配慮した形だ。
■「非友好国リスト」日本が抗議
日本は、ロシアに対し、エネルギー制裁を行っていくのか。7日、岸田文雄総理大臣は、国会で次のように述べた。
岸田文雄総理大臣:「エネルギーの安定供給、あるいは安全保障、最大限守るべき国益であるという考え方に基づいて、適切に対応していかなければならないと思っています」
ロシアの軍事侵攻に対し、各国が制裁を強めるなか、ロシア政府は7日、「非友好国リスト」を公開した。
タス通信によると、EU(ヨーロッパ連合)やアメリカなど、40以上の国と地域が指定され、そのなかには日本も含まれている。
これに、松野博一官房長官は、次のように述べた。
松野博一官房長官:「ロシアが日本を非友好国とし、日本の国民や企業に不利益が及ぶ可能性のある措置を公表したことは遺憾であり、抗議をしました」
(「大下容子ワイド!スクランブル」2022年3月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く