- 「ロシアを打ち負かすのは不可能」プーチン大統領 年次教書演説で侵攻継続の姿勢強調|TBS NEWS DIG
- 「炎と黒煙が…」埼玉・鴻巣市で住宅が全焼 住民の男性と連絡取れず|TBS NEWS DIG
- 電車が線路上の自転車と衝突 何者かが放置したか(2022年3月12日)
- お盆休み“直撃”か 台風7号進路予想 “強い勢力”で近づいてくる可能性も…停電への備えにに必要なモノは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【知床観光船事故】ロシア側発見の3人の遺体 海上保安庁の船に移されサハリン出港 9日小樽港へ
- 【ニュースライブ 1/10(水)】能登半島地震「高齢者の体調の悪化が早い」/石川・志賀町では津波で最大5.1mの浸水/『福男選び』一番福は大学生ほか【随時更新】
紀伊半島大水害から11年 各地で追悼行事
死者・行方不明者が88人にのぼった「紀伊半島大水害」から4日で11年。各地で追悼の祈りが捧げられました。29人が犠牲となった和歌山県那智勝浦町では、災害が起こったとされる午前1時に、29個のキャンドルに明かりがともされました。
コメントを書く