- 故金日成主席生誕110年 金総書記が祝賀行事に参加(2022年4月16日)
- 中ロは緊密関係? 中国から見るウクライナ情勢【ABEMA記者解説】(2022年2月22日)
- 撃墜した飛行物体は「円筒形だった」 カナダ国防相(2023年2月13日)
- 「カタギの世界に愛想が尽きた」王将事件の容疑者が”ヤクザになった理由” 社長との接点は?元警察幹部「独断でこんな大きな事件を起こすことはまずありえない」(2022年11月4日)
- 北陸3県に「顕著な大雪情報」生活直撃 長引く停電…帰宅ラッシュにも影響【スーパーJチャンネル】(2023年12月22日)
- 【国防まとめ】攻撃抑止はできるのか?「反撃能力」専門家も意見分かれる/北朝鮮“世界最強の絶対兵器”誇示/岸田首相「“戦争やむなし”考えていない」 など――(日テレNEWSLIVE)
世界初「AI安全サミット」イギリスで開幕 最先端AIのリスク管理を協議|TBS NEWS DIG
世界で急速に開発が進むAI=人工知能の安全性とリスク管理ついて話し合う初の国際会議が1日、イギリスで始まりました。
記者
「スナク首相の肝いりで開催されたAIサミット。イギリスが『コンピューター科学発祥地の一つ』と位置付けるこちらの場所で行われています」
会場となったのは、第二次世界大戦中にイギリス政府がナチス・ドイツの暗号を解読する拠点としていたロンドン郊外にある「ブレッチリー・パーク」です。
「AI安全サミット」は28か国の政府代表のほか、アメリカのイーロン・マスク氏や対話型AI「ChatGPT」を開発した企業のトップらを招いて、2日間にわたりAIのリスク管理に特化した議論が交わされます。
サミット初日は、AIの安全対策やリスク管理について世界28か国が協力して取り組むことを目的とした「ブレッチリー宣言」が発表され、今後も韓国やフランスでサミットを開催することが決まりました。
日本からは岸田総理が2日目の会合にオンラインで参加する予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TOc6av0
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/WE5DHOP
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/KbRStv4
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く