- 大ブーム中華まん&絶品ブランド豚を激安放出 値上げ時代の節約術!家計を救う!工場直売所第4弾|TBS NEWS DIG
- ローカル鉄道と満開の桜並木 秋田県北秋田市【JNN sakuraドローンDIG 2023】| TBS NEWS DIG
- 【たまご】過去最高値に コンビニのたまごサンドやサラダが“たまご減量”
- ベッカム氏 ウクライナ支援を呼び掛け 自身のSNSを医師に・・・(2022年3月22日)
- 【揚げ物ライブ】南州ナチュラルポークの上ロースとんかつ/決め手は2度揚げ!こぶし大のジューシーから揚げ/松阪牛と和牛のビーフメンチ など(日テレNEWS LIVE)
- 【やりとり詳細】依頼を受けた東大生を取材 家庭教師マッチングサイトで共通テスト“流出”
福島第一原発 線量計に不具合 内部調査を中断
東京電力は、福島第一原発1号機で原子炉格納容器の内部調査を12日から始める予定でしたが、機材に不具合が発生し、作業を中断しました。
東電は、福島第一原発1号機で溶け落ちた核燃料「燃料デブリ」の取り出しに向けた格納容器内部の調査を12日に開始する予定でした。ところが、東電は、調査するロボットに設けられた線量計やモニターに不具合があったとして、12日の作業を中断しました。不具合の詳しい原因はわかっておらず、再開の時期については未定としています。
調査では、遠隔操作で動く6種類の水中ロボットが使われ、12日と13日は実際に内部を調べるロボットのケーブルが絡まるのを防ぐための準備をする予定でした。(12日18:19)
コメントを書く