- 【ライブ】『国防に関するニュース』「台湾侵攻」なら自衛隊にも被害……米がシミュレーション/最新型護衛艦「くまの」に初潜入 など(日テレNEWS LIVE)
- #shorts 侵入したハマス戦闘員とイスラエル軍の銃撃戦続く 双方で600人近く死亡
- 世界各地で“パレスチナ支持” 米がイスラエルに「地上侵攻延期」要求か(2023年10月23日)
- 兵庫県香美町の遍照寺で約800株の「キキョウの花」が見ごろ 訪れた人「私たちに清涼感を与えてくれる」
- 【この冬一番】今季最強の寒波 新潟では車横転、水道管凍結も #shorts
- 【10倍】“クルミアレルギー”急増 アナフィラキシーショックで搬送も…原因と対策|#アベヒル《アベマで放送中》
福島第一原発 線量計に不具合 内部調査を中断
東京電力は、福島第一原発1号機で原子炉格納容器の内部調査を12日から始める予定でしたが、機材に不具合が発生し、作業を中断しました。
東電は、福島第一原発1号機で溶け落ちた核燃料「燃料デブリ」の取り出しに向けた格納容器内部の調査を12日に開始する予定でした。ところが、東電は、調査するロボットに設けられた線量計やモニターに不具合があったとして、12日の作業を中断しました。不具合の詳しい原因はわかっておらず、再開の時期については未定としています。
調査では、遠隔操作で動く6種類の水中ロボットが使われ、12日と13日は実際に内部を調べるロボットのケーブルが絡まるのを防ぐための準備をする予定でした。(12日18:19)
コメントを書く