- 【能登地震】輪島“孤立地区”に自衛隊支援&能登名産「海の幸」に影【スーパーJチャンネル】(2024年1月12日)
- 岸田総理とASEANの首脳ら、都内で共同声明を採択 中国を念頭にした海洋安全保障協力など盛り込む|TBS NEWS DIG
- 【第三者委が初会合】名古屋刑務所“受刑者に暴行”繰り返す…不適切な処遇400件超
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(4月13日)
- 【速報】東横線・自由が丘駅付近の踏切で落雷 東急東横線・渋谷駅~武蔵小杉駅間、目黒線・大岡山駅~武蔵小杉駅間で運転見合わせ
- 【ライブ】『一日署長・交通安全まとめ』1月10日は「110番の日」 鬼越トマホーク、新宿署の一日署長/「防犯に愛された男!」サンシャイン池崎さん など防犯ニュース(日テレNEWS LIVE)
公明党 安保議論を本格スタート「あらゆる選択肢排除しない」(2022年8月25日)
政府が年末までに安全保障に関する3文書を改定することを受け、公明党は党内の議論を本格的にスタートさせました。
公明党・山口代表:「まずは党でしっかり議論を深め、認識を深めたうえで、与党として合意を作っていかなければなりません」
政府は、防衛力を強化するため「国家安全保障戦略」など安全保障に関する3つの文書を年末までに改定する方針です。
自民党は弾道ミサイルに対処するなどとして、いわゆる敵基地攻撃能力にあたる「反撃能力」の保有を求める提言をすでにまとめています。
公明党の佐藤外交安保調査会長は「反撃能力が先制攻撃とは全く違うものだということを、どうきちんと定義付けしていくかも大きなポイントになる」という考えを示しました。
そのうえで「あらゆる選択肢は排除していない」として、柔軟に議論を進める考えです。
党内に慎重論があるなか、どのようにまとめるかが焦点です。
公明党は10月上旬をめどに取りまとめたうえで、自民党との協議に入りたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く