- 【LRT脱線事故】市が中間報告「急カーブ通過で強い横揺れ」
- 【身柄確保の瞬間】赤ちゃんを誘拐し逃走し警察に抵抗 アメリカ
- 【中継】能登半島地震の発生から5日目の夜 先の見えない避難生活 被災地大雨・大雪の恐れ 石川・珠洲市から|TBS NEWS DIG
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月25日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 「私が見つけたんだ、すごいだろう?」トランプ前大統領出廷へ…機密文書を持ち出しシャワー室などに保管か 起訴状には生々しいやりとりも【news23】|TBS NEWS DIG
- 沖縄など5県「まん延防止措置」解除へ 17道府県は延長 来月6日まで 水際対策は来月から緩和へ
【ロシア】続く経済制裁…メーカーの部品調達に影響 モノ不足に逆手の戦略も
ロシアでは、欧米による経済制裁が続き、メーカーの部品調達に影響も出ています。一方で、こうした状況を逆手にとった販売戦略も登場しています。
モスクワにあるスーパーでは、当初、品切れになった砂糖も並んでいます。モノはたくさんあふれています。ただ、ロシア統計局によりますと、制裁後、物価が10%上昇したということです。
国内企業の“モノづくり”にも影響が出ています。ロシアの国産車「ラーダ」。制裁の影響でエアバッグの部品が入らなくなり、今月、一番安いモデルについて「エアバッグ」なしで売り出しました。その分、コストダウンした安さをアピールし、制裁を逆手にとった販売戦略を展開しています。
国営放送でも、この車は、制裁に抵抗する“シンボル”だと紹介されました。市民の受け止めはさまざまです。
モスクワ市民「(エアバッグがなくても)問題ない。68万ルーブル(約155万円)は悪くない」「ロシア車には興味がない。質が悪いから」
一方で、外国企業の撤退は依然続いていて、ファストファッションのH&Mは閉店セールを行っています。
買い物客「(H&Mは)もう閉まりますね。私はどうしたらいいんですか? 売っているものを買っていきます」
こうした中、日本のユニクロは営業を停止していますが、店内には商品が並び、マネキンには照明が当たっています。ユニクロは今後について「引き続き事態を注視し判断する」としています。
外国企業は、戦況や国際社会の制裁の動きをにらみながら、撤退か営業再開か難しい判断を迫られています。
(2022年8月23日放送)
#ロシア #経済制裁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/zi4P7Nr
Instagram https://ift.tt/Ziwl9B0
TikTok https://ift.tt/4afDc3h
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く