- 「今も爆発の可能性」漁港に緊張 広い範囲で規制線(2023年4月15日)
- 【速報】パリ・シャンゼリゼ通りの凱旋門広場近くで火の手 爆発か ロイター通信(2022年12月11日)
- 【忘れられた被災地】中学卒業間際に震災を経験 「自分の命を自分で守れるように」千葉・旭市で防災活動に取り組む女性に密着|アベモニ
- 【ライブ】中国に関するニュースまとめ 習主席自ら“新リーダー”の慣例ポストを /「独裁」「国賊」異例、習政権批判の横断幕/“マンション問題” 国民の不満爆発 など(日テレNEWSLIVE)
- ミャンマーで銃弾に倒れた長井さん 事件から16年“最後の映像”(2023年4月27日)
- 税金の無駄遣い?約9500万円のトイレ休憩所に賛否の声 活用次第でプラス効果も 奈良・御杖村
10増10減巡り・・・自民・世耕氏「衆院の定数増も選択肢に」(2022年1月11日)
いわゆる「一票の格差」を是正するための衆議院の新たな区割り「10増10減」を巡り、自民党の世耕参議院幹事長は代替案として衆議院の定数を増やすことも選択肢になるとの考えを示しました。
世耕参院幹事長:「東京一極集中の問題や地方の過疎の問題が言われているなかで、地方の声がますます国政に反映しづらくなっていく。ぎりぎり2倍を超えない範囲ということで3増3減と良いんいう対応もあるし、場合によっては議員定数を増やすという選択肢も考えては良いんではないかと」
衆議院の小選挙区の数は2020年の国勢調査確定値に基づいて、人口比を反映しやすい「アダムズ方式」で算出した10増10減の議席配分が確定しています。
政府の審議会は今年の6月までに具体的な区割りを勧告するとしていて、現在、改定案の作成を進めています。
世耕参議院幹事長は、この10増10減では地元・和歌山県の定数が3から2に減ることを踏まえ、衆議院の定数を増やすことで一票の格差を是正する方法も選択肢だとの考えを示しました。
10増10減では人口が少ない地域で定数が減ることから、自民党内では「地方の声が反映しづらくなる」などと反発の声が出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く