- 「(人の意見を)簡単に鵜呑みにしない」“新種発表”するなど世界的評価の「ハゼ研究」に見る、上皇さまのお人柄【皇室アーカイブ】(2018年12月放送)|TBS NEWS DIG
- ペダルでも走行できる原付バイク「モペット」を『免許不要』と偽り販売か 会社役員ら2人を書類送検
- 【ニュースライブ 10/31(木)】兵庫県知事選きょう告示/“太陽光発電”消費者庁が販売停止を指導/ひき逃げか 少年逮捕 ほか【随時更新】
- 【速報】猿之助被告、被告人質問で「申し訳ない 後悔でいっぱい」(2023年10月20日)
- 約800万円!高級腕時計“ロレックス”盗まれる 「手品のよう」一瞬ですり替えか|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮がICBM級の弾道ミサイル1発を発射 岸田総理、今夜の日韓首脳会談で「しっかり連携を確認したい」|TBS NEWS DIG
【日曜スクープ】ウクライナ侵攻から半年“南部攻防が激化”背景と今後の展開は(2022年8月21日)
ウクライナ侵略開始から約半年。ロシアが2014年に併合した南部クリミアで、大規模爆発が相次ぎ情勢が緊迫している。戦況は南部での攻防に移り、初めてクリミア半島に攻勢を仕掛けたことで新たな局面に入った。ゼレンスキー大統領は、クリミア奪還に向け大統領令に署名するなどロシアに揺さぶりを強めた。また、ウクライナ軍は南部ヘルソン州への攻撃に注力した。ウクライナ軍はヘルソン州を流れるドニプロ川を渡り、ロシア軍が物資の補給輸送に使ってきた主要な複数の橋を利用できない状況になるほど破壊した。ロシア側も部隊の再編成を進め、南部の防衛力を増強している。米戦争研究所のデータを基礎に、最新の戦況を詳報するとともに、侵攻半年を節目に今後の行方を専門家と展望する。
★ゲスト…高橋杉雄(防衛省防衛研究所)、小泉悠(東大先端研)
★アンカー…木内登英(野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く