- 【イラン】“ヒジャブ”抗議デモめぐり初の死刑判決 「見せしめ」か
- 【たまご料理まとめ】揚げたてとんかつにふわとろ卵 / 具たっぷりたまごサンド/出汁の深みがすごい究極の親子丼(日テレNEWS LIVE)
- サハリン2新会社 日本の電力会社へ同じ契約条件提示 政府関係者「ロシアの今後の出方は見えず、供給を絶ってくるリスク残る」|TBS NEWS DIG
- 【習近平とプーチン氏】ビデオ演説で欧米の“ロシア制裁”批判
- 80代夫婦が路上で倒れているのを発見 夫は死亡、妻も大ケガ ひき逃げされた可能性 滋賀・近江八幡市
- 青森・酸ケ湯で“積雪4m超” 都内は“強風”で花粉に影響も…バラバラ“微粒子”に(2023年2月22日)
ガザ地区で医療支援をしていた看護師がひっ迫の現場報告 国際社会に支援訴える(2023年11月17日)
ガザ地区第2の中核病院「クッズ病院」で医療支援にあたっていた日本赤十字社の看護師が会見し、現地の状況を報告しました。
日本赤十字社 川瀬佐知子看護師:「燃料がなくなって底を尽きてしまって、自分たちにはもうできることというのは、真っ暗ななか、懐中電灯で照らして治療にあたっている様子も写真で送られてきました」
川瀬佐知子さんはガザ地区北部にあるクッズ病院で看護師として医療支援にあたっていましたが、イスラエルとハマスの衝突が始まって以降、南部に避難した後、5日に帰国しました。
クッズ病院では、医師の子どもが亡くなった状態で運ばれてきたにもかかわらず、別の患者の治療を続けなければいけないほど逼迫(ひっぱく)した状況が続いていたといいます。
クッズ病院周辺ではイスラエル軍の攻撃が激しさを増し、4日前に患者やスタッフらは全員ガザ地区南部に退避しました。
しかし、南部の医療体制も限界が近付いているという報告も受けていて、川瀬さんは国際社会の支援を訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く