- 「税を考える週間」子どもたちが税務署の仕事を体験(2022年11月11日)
- 【動物病院“密着“】コロナ禍 飼い主とペットに変化も
- Nスタ解説まとめツイッターの対抗馬スレッズの展望は/熱中症予防の落とし穴 水分補給は飲み方に要注意/永山絢斗被告の量刑は/生徒にも教員にもメリット 学校からプールが消える
- 高い数値は報告せず…工場から川に有害物質シアン流出 日本製鉄が千葉県に不適切報告繰り返す 君津市|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】“子供の感染増加”高齢の家族にうつす例も
- 【解説】中国がウクライナ侵攻の和平仲介に乗り出す!?「今春に中露首脳会談か」との報道も 侵攻1年を前に米露中の動きを分析(2023年2月20日)
【「ゼロコロナ政策」続く中国】魚やカニにも“PCR検査” 海産物からの感染警戒し…
感染拡大を徹底して封じ込める「ゼロコロナ政策」が続く中国では、海産物からの感染も警戒して大規模なPCR検査が行われています。
防護服を着たスタッフが、魚の口に綿棒を入れて行っているのはPCR検査です。中国メディアによりますと、中国南部の福建省では17日、魚やカニなどに対してもPCR検査が実施されました。
福建省では今週、感染者の確認が相次いでいて、当局は漁業に従事する人たちに毎日PCR検査を行うとともに、獲れた海産物についても検査を行うとしています。
ゼロコロナ政策が続く中国では、これまでも海外から輸入される冷凍食品にPCR検査を行うなど、人間以外のモノを介した感染拡大にも厳しい警戒が続いています。
(2022年8月19日放送「news every.」より)
#中国 #PCR検査 #ゼロコロナ政策 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/RQhG7nr
Instagram https://ift.tt/iTzMnaQ
TikTok https://ift.tt/pioG4wO
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く