- 「ビチョビチョです。スリル満点」急流楽しむ『いかだ下り』和歌山、三重、奈良の県境流れる北山川
- 「ほかに受け入れ施設ない」障害者支援施設の職員も被災“災害弱者”サポートの現場【報道ステーション】(2024年1月8日)
- 封鎖の上海ディズニー 2万人全員陰性で半日ぶり解放(2022年11月1日)
- 【きょうは何の日】『国際家族デーの日』「生まれ変わっても同じ人と結婚したい?」 /家族で移住“里山暮らし”…母の決意! など ――ニュースまとめライブ【5月15日】(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】『無罪請負人』刑事弁護士に教えてもらう「交番襲撃事件の逆転無罪はこうして起きた」…無罪男性(36)はこれからどうなるの?(2023年4月4日)
- 服を脱がせ引きずり回し…練習中に暴行か 名門バレー部の顧問逮捕 千葉・市立船橋高(2023年2月27日)
銀座で化粧品売り場に注力 コロナ後見据え“リアル店舗”の魅力発信(2022年8月17日)
東京・銀座では、新型コロナの後を見据えて実際の店舗の魅力をアピールしようと化粧品売り場に変化が起きています。
松屋銀座は、化粧品売り場を2割拡大しました。
外国人観光客需要を狙った日本ブランドや若い世代から支持の高いブランドを新たに導入しました。
また、メイクレッスンといった対面サービスも強化しています。
一方、化粧品の「コーセー」は直営店に顔に映像を投影して色の組み合わせや様々な角度からの見栄えを確認できる装置を導入しました。
店舗の魅力を高め、売り上げの再起を図る動きが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く