- 替え玉受検疑いで逮捕の京大院卒で関西電力社員の男(28) ビデオ通話アプリで“リモートカンニング”も手助けか|TBS NEWS DIG
- 体調不良相次ぐ“大麻グミ” 製造会社に大阪市が立ち入り調査「健康上危険なら早急に規制すべき」
- 慌てて逃げる男2人目撃 貴金属店のガラス割られる(2022年5月23日)
- 「本当に悲しい」戦勝記念日を前に在日ロシア人らが反戦デモ|TBS NEWS DIG
- 過去最多4万9854人感染 まん延防止措置の必要性は?忽那賢志教授に聞く(2022年1月21日)
- 【ウクライナ情勢】親ロシア派 イギリス人ら“戦闘員”3人に死刑判決 イギリス外相「彼らは捕虜だ。正当性のない偽りの判決だ」 6月10日ニュースまとめ 日テレNEWS
アフガニスタン タリバンが実権掌握し1年(2022年8月16日)
アフガニスタンでイスラム主義勢力「タリバン」が実権を握ってから1年が経ち。首都カブールではタリバン暫定政権による集会が開かれました。
カブールでは15日、タリバンの戦闘員やその支持者らが実権掌握から1年に合わせて行進し、街中で声を上げる様子が見られました。
また、ロイター通信によりますと、カブールではタリバン暫定政権の幹部らが集会に出席し、ムッタキ外相がタリバンの統治により安定がもたらされたと主張したうえで、「アフガニスタンの領土は誰にも利用させない」と述べたということです。
タリバン暫定政権は独自のイスラム法解釈に基づいた統治を進めていますが、国際機関はタリバンによる人権侵害が続いていると指摘しています。
国連アフガニスタン支援団は7月、タリバンが実権を握った去年8月15日以降、今年6月までに前政権の職員や治安当局者ら少なくとも160人が裁判などを経ずに殺害されたとする報告書を発表しています。
また、中高生にあたる女子生徒の通学を認めないなど、女性の教育や就労の権利を制限する状況も続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く