- 「2023年は観測史上最も暑い年」10月まで4カ月連続で記録更新 EU気象分析機関(2023年11月8日)
- 「矢部容疑者が大麻吸っていると聞いた」 大麻使用申告のアメフト部員 日大は記者会見で証言明らかにせず 内部資料入手|TBS NEWS DIG
- 夏休み初の週末 東京湾アクアライン“変動料金”開始 真夏でも…雪遊び人気【もっと知りたい!】(2023年7月24日)
- 親ロ派幹部プーチン氏に軍事支援を要請 ゼレンスキー氏「国土守る」
- 三菱UFJなどで他行へ振り込めず…“銀行間決済”ネットワーク不具合(2023年10月10日)
- 5000万円あまりを横領した疑いの元事務局長が不起訴処分 自民党滋賀県連は検察審査会へ申し立てへ
発生から接近までが早い今年の台風、なぜ?(2022年8月13日)
気象予報士の依田司が解説
◆台風8号
土曜日夕方ごろ伊豆半島に上陸後、日曜日は太平洋に抜け温帯低気圧に変わる見込み。
雨雲自体はコンパクトだったが、直撃した静岡県では雨量が増え
静岡市内では8月1か月分の2倍近い雨が降った。
◆金曜日に発生、土曜日に上陸…あっという間に近づく台風
海面水温が平年より2℃以上高いところもあり
台風が発生しやすい「30℃以上」のエリアが
すでに九州のすぐ南まで広がっている。
そのため、列島のすぐ近くで台風が発生。
◆太平洋の西側海水温が高くなる「ラニーニャ現象」
ラニーニャ現象が発生すると、夏の台風発生は北にずれ
秋の台風発生は西にずれる傾向がある。
9月以降、夏の高気圧が弱まると西日本から北日本に縦断する台風が発生しやすくなる。
本格的な台風シーズンはこれからなので、今後も気を付けたい。
サタデーステーション 8月13日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く