- 「ルパンだって3世まで」野田元総理が世襲批判 自民党「政治とカネ」問題で岸田総理を追及|TBS NEWS DIG
- 【アジフライまとめ】外サクサク中しっとり刺身みたいなアジフライ / 脂の甘味を感じる黄金アジフライ /限定20食のふっくらアジフライ定食 など (日テレNEWS LIVE)
- 【神戸児童殺傷事件から26年】父親が手記「亡くなった子供への想いは変わることはない」 #shorts
- 「資生堂」のニセモノ化粧品を販売 会社役員ら2人が不起訴 「捜査の結果、証拠関係に照らした」
- 空手日本選手ら11人が帰国時に陽性判明(2021年12月25日)
- 【男が逃走中】アパートで女性死亡 逃走の男と死亡女性は共に外国人か
欧州宇宙開発 ウクライナ侵攻で日本のH3ロケットに期待(2022年8月13日)
ロシアのウクライナ侵攻でロシアとの宇宙協力が難しくなるなか、ヨーロッパの宇宙開発の現場から日本のH3ロケットへの期待が示されました。
ロイター通信によりますと、ESA(ヨーロッパ宇宙局)のジョセフ・アシュバッハ事務総長はロシアのソユーズ宇宙船が利用できなくなった場合、代替手段としてアメリカのスペースX社のロケットや日本のH3ロケットなど次世代ロケットの使用を考えていると発言しました。
スペースX社のロケットは「明らかな候補」だと説明しながらも、他の選択肢として日本の次世代ロケットやインドのロケットも視野に入れているということです。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)はロケット打ち上げの国際競争のなかで打ち上げ費用を1機50億円と、これまでの半分に抑えるH3ロケットの開発を進めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く