- 徴用工問題 原告3人が韓国財団の支払いを“認めず”|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ治療薬 10月以降、自己負担の上限を1割程度とする方針 厚労省(2023年9月15日)
- 【ライドシェア】導入に向けて議論進む アメリカ・ウーバーCEO 認められれば「当然参入する」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】フィリピンの東で台風12号が発生 土曜日以降、沖縄に接近のおそれ 気象庁(2022年9月8日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」防衛省“武器使用ルール”緩和の方針…撃墜念頭 /中国「”プロ”なやり方で対処」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 三幸製菓の工場火災 5人死亡2人不明 新潟・村上市(2022年2月12日)
御巣鷹の尾根のふもとで犠牲者520人の追悼慰霊式 遺族はリモート参加で小規模に 日航機墜落事故37年|TBS NEWS DIG
520人が亡くなった日航機墜落事故から、きょうで37年です。群馬県上野村では、追悼慰霊式が行われています。
墜落現場の御巣鷹の尾根のふもと、群馬県上野村では、つい先ほど、午後6時から追悼慰霊式が行われています。
感染防止のため、去年に続いて今年も遺族はリモート参加となり、この場には村の関係者など10数人のみが出席する、小規模な形で式は行われています。37年前のきょう、日本航空123便が墜落し、520人が死亡しました。
事故から37年がたち、遺族が高齢となる中、日本航空の社内でも事故を知る職員の多くが定年退職を迎える時期となっています。空の安全をどう守っていくのか?時が流れても問われ続けています。
このあと、墜落時刻の午後6時56分には黙祷が捧げられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/CwHYMia
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZOFpy5l
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/mtRkwr9



コメントを書く