- 【ステロイド検出】“花粉症に効く”健康茶から「飲んだら受診を」国民生活センター
- 『本当の意味で悲しみが襲ってきた』 北新地放火事件からあすで1年 遺族が心境語る(2022年12月16日)
- クマが覆いかぶさり・・・タケノコ採りの女性けが 秋田(2022年6月13日)
- ゼレンスキー大統領がハルキウを電撃訪問 “劣勢”東部でウクライナ兵士を鼓舞(2022年5月30日)
- 【6月17日 関東の天気】あす 雲をかきわけられる?|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“ゼロコロナ政策”緩和の中国で感染拡大 混乱広がる/ 「春節」大型連休…観光客の来日“爆買い”に期待も など(日テレNEWS LIVE)
中国ロケットの残骸か 長さ3メートルの巨大な金属片など 漂着相次ぐ 鹿児島・沖永良部島|TBS NEWS DIG
鹿児島県の奄美地方で巨大な金属片の漂着が相次ぎ、中国のロケットの一部である可能性が出てきています。
沖永良部島の和泊町によりますと、今月25日に島の南側の海岸で長さ3メートルほどの巨大な金属片が見つかりました。
表面には貝が付着し、大小の星のマークがあるほか、「排気孔」と中国語の文字があります。
一方、沖永良部島から100キロ以上離れた奄美大島の大和村の海岸でも今月9日に長さおよそ2.5メートルの物体が見つかりました。いずれも断面が正六角形が隙間なく並ぶハニカム構造となっています。
笹川平和財団 小原凡司 上席フェロー
「中国の国旗が記されている。白色なので兵器などではない民間用のロケットの一部ではないか」
地元自治体は対応を検討しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/i1hIKAN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3GoXcPy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nPobR2U
コメントを書く