- 【ニュースライブ4/10(水)】「病院から逃げ出したかった」救急車に乗り逃走/兄妹が死亡 母親が無理心中図ったか/旬の野菜高騰 ほか【随時更新】
- 線状降水帯 発生も予測できず なぜ?気象庁の受け止めは(2022年7月18日)
- 京都・宇治川で子ども2人流され1人行方不明 11歳の男児は救出|TBS NEWS DIG
- バス会社へ家宅捜索 36人死傷の観光バス横転事故 「フェード現象」がおきた 可能性も視野に捜査|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】スケート小平奈緒が引退表明「このくらいが自分にちょうどよい」(2022年4月12日)
- 【6月5日 明日の天気】梅雨入り前の貴重な晴れ間|TBS NEWS DIG
初代iPhone発表から15年 ジョブズ氏が起こした革命の軌跡(2022年1月10日)
スティーブ・ジョブズさんが初代iPhone(アイフォーン)を発表してから15年となりました。これまでに世界で累計10億人が使用し、21世紀最大の発明と言われています。
スティーブ・ジョブズ氏:「皆さん準備は良いですか。バラバラではないんです。電話、インターネット、アイポッド、すべてを一つに集約しました。私たちはこう名付けました、『iPhone』。きょうアップルは電話を新たに発明します。電話で本当のインターネットを使える革命を起こします。世界で初めて、インターネットの世界がポケットに収まるんです」
2007年に発表されたiPhoneは世界中で旋風を巻き起こし、発売日には各地で徹夜組を含む、大行列となりました。
この15年で世界の10億人がiPhoneを使用し、最新のスマートフォン全体のシェアでは約15%を占めています。
2008年から販売が始まった日本では発売日が一大イベントとなり、現在、スマートフォンの半数がiPhoneといわれています。
ジョブズ氏が予測した通り、気軽にインターネットを使えるiPhoneは人々の生活を一変させ産業構造に革命を起こしました。
iPhoneによって生まれたアプリ産業の市場規模は15兆円ともいわれ、インターネット上の買い物は当たり前となり、アマゾンなど新興企業が急成長しました。
アップルは1976年に自宅ガレージから出発し、現在は時価総額3兆ドル、日本円で340兆円を超える企業に変貌(へんぼう)しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く