- 【スーダンから退避】フランス空軍機での退避に日本人も…人数など不明
- サイバー攻撃の病院 一部カルテが閲覧可能に、10日ぶりに診療を一部再開 完全再開は来年1月予定
- 関西電力子会社 法律で義務付けの電圧測定せず虚偽の記録を保存 「当初から偽装データを作成した」
- 葬儀業者所有の建物で少なくとも115人の遺体を不適切に保管 多くは腐敗 アメリカ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】トルコM7大地震 最新情報: 厳しい寒さ…現地「今も揺れが」 / 支援の輪 広がる 70か国が支援を申し出 / シリアの内戦あり支援はどうなる…――など(日テレニュース LIVE)
- オミクロン株市中感染 行動制限緩和「変更の考えなし」官房長官
「AI」が自動サポート“自主療養届出”利用者の声は(2022年8月6日)
神奈川県で活用が呼びかけられる「自主療養届出制度」。
基礎疾患がない方が利用できるシステムで毎日の健康観察を「AI」が「LINE」上で自動サポート。
実際利用した方にお話を聞きました。
全国の感染者数は連日20万人を超えるなど、第7波が猛威を振るう中、都内の検査場には…
仁科健吾アナウンサー(上野駅前・8月6日)
「JR上野駅前には臨時で設置された抗原検査場があります。お盆休み前とあってか、列ができています」
8月6日、東京都で確認された新規感染者数は3万970人。5日連続で3万人を超えています。重症者はきのうから1人減って37人。死者は13人でした。「8月上旬がピーク」とも言われている第7波。お盆休みを前に対策を強化する自治体も…6日、1万4100人の感染が確認された神奈川では、病床使用率が8割を超え、医療体制がひっ迫しています。県は医療機関を受診せずにセルフチェックで療養させる「自主療養届出制度」を活用するよう呼びかけています。
神奈川県在住「自主療養届出制度」を利用した30代会社員(6日)
「4日間くらいはずっと熱が出ていました、県からの自主療養の届出で休暇がしっかり取れたのがありがたかったです」
小学2年の娘と暮らす30代の会社員。7月23日に発熱し、検査をすると陽性と判定されました。当初は発熱外来を希望していましたが、医療機関との電話が繋がらず、「自主療養届出制度」を選択しました。この制度は、基礎疾患がない方が利用できるシステムで毎日の健康観察を「AI」が「LINE」上で自動サポートしてくれます。
神奈川県在住「自主療養届出制度」を利用した30代会社員(6日)
「熱は何度でしたか?といったような質問に答えていく形です、病院に行って問診票をいっぱい書いて色々と聞かれるよりは、ラクだった」
しかし、症状が悪化したときには不安も…
神奈川県在住「自主療養届出制度」を利用した30代会社員(6日)
「療養の窓口の電話が繋がらなかったというのがあって、そこさえ繋がれば何の不安もなく療養できていたんじゃないかなと思います」
サタデーステーション 8月6日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く