“記録的大雨”ライフラインも寸断 「線路が宙に」JRローカル線運休…物流にも影響(2022年8月5日)
記録的な大雨は、ライフラインも寸断しました。陸橋が崩落するなどし、多くのローカル線が運休に…。また、各地で停電や断水も続いています。
■米坂線・陸橋が崩落 線路は宙に浮く…
山形県と新潟県を結ぶJR米坂線の線路です。
陸橋が崩落して、線路が宙に浮いている状態になっています。辺りに目をやっても、土砂がかなりえぐられていて、河川の流れの強さ、勢いの強さを感じられます。
事前に、運休を決めていたため、けが人はいなかったということです。復旧のめどは立っていません。
■磐越西線・奥羽本線・五能線 終日運休
磐越西線も、大きな被害を受けました。
喜多方ー野沢間が不通となり、奥羽本線の東能代ー大館間、五能線の岩館ー深浦間などでは、終日運休となりました。
一方、山形新幹線は5日午前9時すぎに、下りから順次、運転再開を予定しています。
■“道路寸断”物流にも影響…郵便局窓口停止
崩落ギリギリのところで持ちこたえる建物。土手の部分は濁流によって大きく削られ、手前にあった橋は通れなくなっています。
こういった橋や道路の寸断が、物流にも影響を与えています。
車道に土砂が流れ込み、車が通行することができない状況となっています。
山形県や新潟県、石川県など117の郵便局で、窓口業務を休止しているほか、一部地域では、郵便などの配達に遅れが発生しています。
佐川急便やヤマト運輸では、一部地域で荷物の配達を停止。遅れが生じている地域もあるということです。
■各地で断水…住民「飲料水だけは」
各地で、断水も発生。自衛隊による給水支援も行われました。
住民:「毎日、飲料水だけは何とかしないと。(復旧時期が)分かれば、対応方法も考えられるが、(復旧まで)長いと困る」
■停電で携帯電話つながりにくく…
さらに、停電が発生した地域もありました。
この地域では、水と電気が止まっていて、さらに孤立状態となっています。そのため、すぐに食べられるパンなどの物資が市から届きました。
支援物資を受け取った住民:「キノコごはんとハンバーグにシチュー。あと、パンも色々4個もらった。良かった。ありがとうございます」
停電などの影響で、NTTドコモとソフトバンクによりますと、山形県と福島県の一部地域では、携帯電話のつながりにくい状況になっているということです。
(「グッド!モーニング」2022年8月5日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く