- 知床・観光船事故民事裁判 社長側“130年払い”の和解案(2023年11月16日)
- 京都市バス「1日券」廃止 観光客で混雑 市民から苦情も…(2023年2月1日)
- 門真にオープン「ららぽーと」×「アウトレットモール」初日から賑わう 黒門市場の有名店など251店
- 「ビッグモーター」が今月25日に整備工場ある全135店舗での不正行為の有無について国交省に報告 斉藤国交大臣が明らかに|TBS NEWS DIG
- 【解説】「なぜ急に暑く?」「暑さはいつまで?」…知っておきたい“熱中症のサイン”
- 【ニュースライブ 1/4(木)】能登半島地震 海自舞鶴基地から重機を被災地/仕事始めオフィス街に人戻る/大阪取引所で大発会/マグロの初市 ほか【随時更新】
NHKのドキュメンタリー番組 不確かな字幕で謝罪(2022年1月10日)
NHK大阪放送局が東京五輪の公式記録映画を制作する河瀬直美監督らに密着したBSのドキュメンタリー番組で不確かな字幕を付けていたと明らかにし、謝罪しました。
NHKによりますと、番組は先月26日に放送、30日に再放送したBS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」です。
この中で登場した男性について「五輪反対デモに参加している」「お金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕が出されましたが、男性が反対デモに参加した事実は確認できていませんでした。
男性がNHKの取材ディレクターに「過去に五輪反対デモではないデモに参加し、お金を受け取ったことがある」「今後、五輪反対デモにも参加したい」という趣旨の話をしたことが制作担当者らの思い込みにつながったということです。
NHKは「番組の取材・制作はすべてNHKの責任」だとして謝罪しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く