- 【広島サミットライブ】『戦争と平和を考える』”原爆投下”被爆者との交流 ”平和”への取り組み などーAll About The G7 Hiroshima Summit(日テレニュースLIVE)
- 【全編インタビュー】各企業のトップに直撃!どうなる賃上げ?今年の「景気の見通し・展望」「賃上げ」などについて各企業の社長や会長が語ります ―― 企業トップインタまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】宮城・仙台市で火災か 火元の確認を 宮城・福島で震度6強
- 岸田総理、エジプト大統領と会談 スーダン情勢、ウクライナ情勢に伴う小麦価格高騰など“世界的課題”について連携強化図る|TBS NEWS DIG
- 【独自】“世界一寒い都市”ヤクーツク -62℃記録 マフラーしないと「10分で凍傷」(2023年1月24日)
- 京都の14社寺で非公開文化財を公開 白峯神宮や下鴨神社など 5月15日まで
岸田首相 在日米軍の外出「認めないで基本的に一致」
新型コロナの感染拡大を受け、沖縄・広島・山口3県への「まん延防止等重点措置」の適用がきょうから始まりました。こうした中、岸田総理はけさ、在日アメリカ軍基地について「必要不可欠な場合以外の外出は認めないという方針で日米が基本的に一致した」と明らかにしました。
在日アメリカ軍基地で感染が拡大する中、政府は、アメリカ側に外出制限の導入を含む厳格な措置を早急に講じるよう求めています。岸田総理はけさ出演した民放の報道番組で、「早期に必要不可欠な場合以外の外出は認めないという方針で日米で基本的に一致した」と明らかにしました。
また、NHKの番組では「日米合同委員会で、保健衛生に関してしっかりと議論を行うよう指示を出した」とも語りました。このほか、「まん延防止措置」が適用された沖縄県で、認証された飲食店より非認証店の給付金が高く設定され、認証の取り消し依頼が相次いでいるとされることをめぐり「改善の余地がないか考えたい」と見直す姿勢を示しました。(09日10:47)



コメントを書く