- 【ガーシー容疑者に逮捕状】「お引っ越しをします、念のため」 生配信で心境語る
- 【ライブ】『新型コロナ「5類」移行』「9波」の懸念も…約3年 コロナと闘い続け… / コロナ禍の大きな転換点 外来、入院検査、治療は自己負担発生 など(日テレNEWS LIVE)
- 「国営ひたち海浜公園」に爆破予告 不審物見つからず 一部利用者の着ぐるみに物議も【知っておきたい!】(2023年8月11日)
- 損保ジャパン ビッグモーターの「不正の可能性」把握 内部告発の報告書を“書き換え”損保各社に報告|TBS NEWS DIG
- 【事故】車が中央分離帯に衝突 5人ケガ 神奈川・小田原市
- 【文部科学省】コロナ濃厚接触の受験生 タクシー利用可能
岸田首相 在日米軍の外出「認めないで基本的に一致」
新型コロナの感染拡大を受け、沖縄・広島・山口3県への「まん延防止等重点措置」の適用がきょうから始まりました。こうした中、岸田総理はけさ、在日アメリカ軍基地について「必要不可欠な場合以外の外出は認めないという方針で日米が基本的に一致した」と明らかにしました。
在日アメリカ軍基地で感染が拡大する中、政府は、アメリカ側に外出制限の導入を含む厳格な措置を早急に講じるよう求めています。岸田総理はけさ出演した民放の報道番組で、「早期に必要不可欠な場合以外の外出は認めないという方針で日米で基本的に一致した」と明らかにしました。
また、NHKの番組では「日米合同委員会で、保健衛生に関してしっかりと議論を行うよう指示を出した」とも語りました。このほか、「まん延防止措置」が適用された沖縄県で、認証された飲食店より非認証店の給付金が高く設定され、認証の取り消し依頼が相次いでいるとされることをめぐり「改善の余地がないか考えたい」と見直す姿勢を示しました。(09日10:47)
コメントを書く