- 木村拓哉さんら参加する「ぎふ信長まつり」 オークションサイトでは1人1万5500円など高額での取引も | TBS NEWS DIG #shorts
- 斎藤知事、最後の登庁日「任期満了まで仕事したかった」各会派は候補者を模索、知事選11月中旬までに
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 追い込まれるプーチン大統領……本音は「停戦したい」?/ “最新鋭”防空システム ドイツが「前倒し」支援へ など(日テレNEWSLIVE)
- 【ジャニーズ】「騙すのはよくねえっつんだよ!」34年前“怒りの”告白ビデオ、複数の当時Jr.も証言、米国での訴訟も視野【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 女性議員をいかに増やすか 各党で意見割れる(2022年3月8日)
- 全国高校生“筋肉の頂点”誰に? きんに君も驚き「ブーム来てる」 #shorts
専門家組織 “第6波”「感染者数のピークは2月上旬に越えた」
新型コロナ対策を政府に助言する専門家組織の脇田座長は、今回の“第6波”の感染者の数について、「2月上旬にピークを越えた」との見解を示しました。
厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長
「我々としても全国の感染者数のピークを越えたと考えている。だいたい2月上旬にピークを越えた」
16日に開かれた専門家組織の会合後の会見で脇田座長はこのように話し、全国の直近1週間の感染者の数は前の週と比べて「0.9倍」となっていて、ほぼすべての年代で感染者の数が「減少傾向に転じている」との見解を示しました。
一方で、80代以上の感染者数は増加が続いていて、当面は、多くの地域で医療体制のひっ迫が続く可能性もあることから、「十分に感染者の数を下げないとリバウンドする可能性がある」と指摘しました。
(16日22:02)
コメントを書く