- 『関空一周ヨットレース』46艇が関空島一周のタイム競う!トップは約3時間でゴール(2023年5月4日)
- 世界から2万人が志願したウクライナ義勇兵。親ロ派裁判所が拘束した外国人義勇兵に死刑判決。なぜ人道的な扱いを受けない?傭兵と義勇兵の違いは?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 国連NPT会議再延期か オミクロン株感染拡大で(2021年12月29日)
- 英ヘンリー王子 都内でチャリティーイベント出席へ(2023年8月9日)
- 米英両軍 フーシ派を新たに攻撃 オーストラリアなど4カ国が支援(2024年1月23日)
- チンの前に“切り込み”を 「栗」の電子レンジ加熱に注意喚起 破裂の危険(2022年10月12日)
専門家組織 “第6波”「感染者数のピークは2月上旬に越えた」
新型コロナ対策を政府に助言する専門家組織の脇田座長は、今回の“第6波”の感染者の数について、「2月上旬にピークを越えた」との見解を示しました。
厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長
「我々としても全国の感染者数のピークを越えたと考えている。だいたい2月上旬にピークを越えた」
16日に開かれた専門家組織の会合後の会見で脇田座長はこのように話し、全国の直近1週間の感染者の数は前の週と比べて「0.9倍」となっていて、ほぼすべての年代で感染者の数が「減少傾向に転じている」との見解を示しました。
一方で、80代以上の感染者数は増加が続いていて、当面は、多くの地域で医療体制のひっ迫が続く可能性もあることから、「十分に感染者の数を下げないとリバウンドする可能性がある」と指摘しました。
(16日22:02)
コメントを書く