- GWスタート ハワイ便は予約9倍 苦境の浅草は新戦略で勝負(2022年4月29日)
- 散歩中の78歳男性が刃物のようなもので刺されケガ 殺人未遂事件として捜査 大阪市西成区
- 【判決】性風俗事業者への持続化給付金…不支給は“合憲” 事業者側「差別を助長する判決だ」
- 【社会科見学まとめ】東海道新幹線“時刻表にない”黄色い電車/“飛ばす”最終決定を任される…安全運行の最前線/真夏のアイス舞台裏 など(日テレNEWS LIVE)
- 就寝中の女性宅に侵入し性的暴行などの疑い 三越伊勢丹元社員の29歳男を逮捕 きょうの初公判を控え…|TBS NEWS DIG
- 中国で拘束の邦人男性に日本大使館の館員が初めて領事面会|TBS NEWS DIG
感染拡大で飲食店の客足さらに減少 大人数では「まん延防止」期間と同水準に(2022年8月1日)
新型コロナの新規感染者数が増加し続けるなか、全国で飲食店の客足がさらに減少したことが分かりました。
飲食店向けの予約管理サービスを手掛ける「トレタ」によりますと、7月25日から31日の全国の来店客数は一週間前の87.2%でした。
利用人数別で見ると、3人以上で落ち込みが大きく、11人以上では、3月上旬の「まん延防止等重点措置」の期間と同じ水準にまでなりました。
時間帯別ではディナーだけでなく、ランチの減少幅も広がりました。
新型コロナの新規感染者数が過去最多となる日が続いたことを受けて、政府からの行動制限要請がなくても、大人数での会食を中心に外食を取りやめる動きが広がっているとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く