- 【G7財務相会合が閉幕】共同声明を採択 金融システムの強化など盛り込む 鈴木財務相「広島サミットに繋がる多くの成果に合意できた」
- 小室圭さん受験か・・・NY司法試験開始 前回と違いは?(2022年2月23日)
- 【ポーランドにミサイル落下】ウクライナ軍の迎撃ミサイル「S-300」か
- 「政権与党にすり寄ったとしか見られない」国民・前原代表代行が予算案賛成を批判
- 世界遺産・法隆寺で防火訓練 「文化財防火デー」きっかけは法隆寺の火災 僧侶らが一斉放水|TBS NEWS DIG
- 【パンダまとめ】中国に返還へ“上野生まれ”シャンシャンなどパンダ4頭 / 最後の屋外展示…待ち時間“最大4時間以上”など シャンシャン関連ニュース(日テレNEWS LIVE)
感染拡大で飲食店の客足さらに減少 大人数では「まん延防止」期間と同水準に(2022年8月1日)
新型コロナの新規感染者数が増加し続けるなか、全国で飲食店の客足がさらに減少したことが分かりました。
飲食店向けの予約管理サービスを手掛ける「トレタ」によりますと、7月25日から31日の全国の来店客数は一週間前の87.2%でした。
利用人数別で見ると、3人以上で落ち込みが大きく、11人以上では、3月上旬の「まん延防止等重点措置」の期間と同じ水準にまでなりました。
時間帯別ではディナーだけでなく、ランチの減少幅も広がりました。
新型コロナの新規感染者数が過去最多となる日が続いたことを受けて、政府からの行動制限要請がなくても、大人数での会食を中心に外食を取りやめる動きが広がっているとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く