- 【速報】トランプ前大統領が裁判所に出廷 罪状認否へ|TBS NEWS DIG
- 【解説】異例の暑さで早く解け…“雪の貯金”がない! 今後の予測は…
- 土産物店「観光業界は期待している」 11日に開始『全国旅行支援』&『水際対策緩和』(2022年10月9日)
- 『今年はええ天気で過去最高』山椒の若葉「木の芽」の収穫が最盛期 兵庫県香美町(2023年4月13日)
- 【Nスタ解説まとめ】同性婚認めないのは「違憲状態」福岡地裁が判決/日本の住所が“ヤバい”!?“河野大臣発言”で注目/台風3号北上中「防災アプリ」で雨雲の動きや災害情報を確認(6月8日放送)
- 「車にとって最も大切な安全に関わる問題」トヨタ会長が謝罪 ダイハツの認証不正で|TBS NEWS DIG
長崎のマスコットキャラ “男女の設定”見直し検討(2022年6月8日)
長崎県のマスコットキャラクター「がんばくん」と「らんばちゃん」。長崎の「県の鳥」である「オシドリ」をモチーフとしていて、2014年に誕生しました。
このがんばくんとらんばちゃんを巡って、こんな声が上がっています。
「ジェンダー平等の観点から、見直しを求める」
公式ホームページのプロフィールでは、がんばくんは「男の子」で「隊長」、らんばちゃんは「女の子」で「副隊長」と設定されています。
県内の女性団体は、「キャラクターに男女の性別を設定し、さらに役職を設定していることや色や服装も男女の固定概念による」として、県に廃止を求めていました。
こうしたなか、長崎県の大石賢吾知事は7日、マスコットキャラクターの見直しを検討していると、初めて明らかにしました。
長崎県・大石賢吾知事:「県民の皆様の声をお聞きしながら、検討していきたい」
(「グッド!モーニング」2022年6月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く