- “震源の町”倒壊住宅も手つかずのまま 液状化で住宅地一変「側方流動」で被害拡大【サンデーステーション】(2024年1月15日)
- 【国会】10万円給付”方針転換” 濃厚接触者の待機“現実的な期間”を
- 【高橋元組織理事ら逮捕】現金5100万円の賄賂を受け取ったか 青木拡憲容疑者らAOKI側の3人も逮捕 東京オリンピック・パラリンピックめぐる贈収賄
- 新たに運動靴「左足」と靴下・・・不明女児の靴と特徴一致 “頭の骨”DNA鑑定は?(2022年4月29日)
- ロシア軍 東部に戦力を集中、キエフ撤退は「次の作戦投入への準備」米が分析(2022年3月31日)
- ミャンマーへの船舶2隻が軍事利用 日本政府が抗議(2023年4月27日)
長崎のマスコットキャラ “男女の設定”見直し検討(2022年6月8日)
長崎県のマスコットキャラクター「がんばくん」と「らんばちゃん」。長崎の「県の鳥」である「オシドリ」をモチーフとしていて、2014年に誕生しました。
このがんばくんとらんばちゃんを巡って、こんな声が上がっています。
「ジェンダー平等の観点から、見直しを求める」
公式ホームページのプロフィールでは、がんばくんは「男の子」で「隊長」、らんばちゃんは「女の子」で「副隊長」と設定されています。
県内の女性団体は、「キャラクターに男女の性別を設定し、さらに役職を設定していることや色や服装も男女の固定概念による」として、県に廃止を求めていました。
こうしたなか、長崎県の大石賢吾知事は7日、マスコットキャラクターの見直しを検討していると、初めて明らかにしました。
長崎県・大石賢吾知事:「県民の皆様の声をお聞きしながら、検討していきたい」
(「グッド!モーニング」2022年6月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く