- 2月最後の週末「昼は春陽気」 そろそろ花粉ご用心(2022年2月23日)
- 【地震発生時】福島市の揺れの映像 宮城・福島で震度6強【宮城県沿岸・福島県沿岸に津波注意報】
- 日大「立証は困難と言われた」警視庁「立証は困難とは言っていない」日大の説明に“疑義”…アメフト部薬物事件【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「彼と会う準備ができている」ゼレンスキー大統領 習近平氏のウクライナ訪問要請(2023年3月29日)
- 白馬と虹に願いを込めて…来年の干支「午(うま)」を描いた大絵馬が完成 和歌山・熊野本宮大社 #shorts #読売テレビニュース
- サッポロビール “恵比寿”で35年ぶりにビール醸造(2022年9月13日)
長崎のマスコットキャラ “男女の設定”見直し検討(2022年6月8日)
長崎県のマスコットキャラクター「がんばくん」と「らんばちゃん」。長崎の「県の鳥」である「オシドリ」をモチーフとしていて、2014年に誕生しました。
このがんばくんとらんばちゃんを巡って、こんな声が上がっています。
「ジェンダー平等の観点から、見直しを求める」
公式ホームページのプロフィールでは、がんばくんは「男の子」で「隊長」、らんばちゃんは「女の子」で「副隊長」と設定されています。
県内の女性団体は、「キャラクターに男女の性別を設定し、さらに役職を設定していることや色や服装も男女の固定概念による」として、県に廃止を求めていました。
こうしたなか、長崎県の大石賢吾知事は7日、マスコットキャラクターの見直しを検討していると、初めて明らかにしました。
長崎県・大石賢吾知事:「県民の皆様の声をお聞きしながら、検討していきたい」
(「グッド!モーニング」2022年6月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く