- 【社会科見学まとめ】安全守る秘密が…“巨大訓練施設”の舞台裏/“飛ばす”最終決定を任される…安全運行の最前線/秒単位の地下鉄運転 など(日テレNEWS LIVE)
- 【2023年度GDP成長率】実質で1.5%程度の見通し 過去最高の見込み
- 30秒無言で“被害1600万円” 東京・上野の貴金属店強盗で2人逮捕(2023年10月19日)
- 【現地報告】ウクライナ避難民急増 行くあてのない人どうなる?(2022年3月7日)
- 「大阪メトロ」新駅の設置を発表 大阪公立大の新校舎近く「森ノ宮」駅から分岐し運行(2022年12月22日)
- 倒壊寸前“廃墟化”商店街…店主悲鳴「建て替えできない」 “取り壊しできない”理由 #shorts
岸田政権“看板政策”経済安保法制に向け 有識者会議の初会合開催(2022年7月25日)
岸田政権が看板政策の一つに掲げている経済安全保障政策を推進するため、基本方針などを議論する有識者会議の初会合が行われました。
小林経済安保担当大臣:「法律に設けられた期限よりもかなり前倒しにする形でスピード感を持ってやっていきたい」
5月に成立した経済安保推進法は、半導体や医薬品など国民生活に欠かせない物資の安定供給や技術の流出防止などを目的にしています。
来年春からの段階的な施行に向け、会議では経済安保と自由な経済活動との両立などについて議論が行われました。
今年の8月上旬にも経済安保推進室を設置し、9月下旬に基本方針などを閣議決定する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く