- 【ミヤネ屋SP】橋本五郎さんに聞く!②「編集手帳」“伝説のコラムニスト”は? ”あの大御所”を題材にし、五郎さんも涙した珠玉の作品をご紹介!【新聞のミカタ ファンミーティング】
- 東京電力 福島第一原発 “処理水”海洋放出開始 完了までにおよそ30年 地元・福島の理解は|TBS NEWS DIG
- 【戦没者遺骨眠る霊びょう】 平和願い“ウクライナカラー”に 埼玉・越生町
- 優勝記念パレード対応職員は「勤務」?「ボランティア」?兵庫と大阪で判断分かれ、現場から不満の声も
- 【実体験解説】旧統一教会では「人情より天情」「良心の呵責より神への献金が大事」…異様な緊急会見の読み解き方を元信者・多田文明氏が語る(2022年10月21日)
- “タマゴ”を首に、約30の未来のエネルギーの可能性を学ぶ 万博「電力館」全てのエリアを公開
九州各地で線状降水帯発生 大雨災害の危険度急上昇の可能性|TBS NEWS DIG
前線や低気圧の影響で西日本では大気の状態が非常に不安定になっています。気象庁は、九州ではこのあとも線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとして、厳重な警戒を呼びかけています。
昨夜からきょう未明にかけ、山口県・福岡県・佐賀県・大分県では線状降水帯が発生し、山口県の山陽小野田市では一部の地区の住民に対し、大雨警戒レベルで危険度が最も高い「緊急安全確保」が発表されました。気象庁は、九州北部では引き続き、きょうの午前中にかけて、また、九州南部でもきょうの日中にかけて、線状降水帯が発生する可能性があるとしています。
あすの午前6時までに予想される雨量は、多いところで九州北部と南部で250ミリ、四国と近畿で200ミリなどとなっています。
九州では、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫に厳重な警戒を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oIvK4YJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0NtYxJE
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TRb1CEs
コメントを書く