- 【視聴者提供まとめ】新潟の大雨 マンホールから水が噴き出す 冠水する市内 #shorts |TBS NEWS DIG
- 「ガザへの地上侵攻はいつ始まる?」カギは”人質の状況把握”と”民間人の安全確保”【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】あさのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(1月27日)
- 【速報】車がタンクローリーの下敷きに…バイパスで車7台絡む事故 愛知・豊橋市(2022年6月29日)
- 冬の海に車が転落 死亡した2人は親子か【スーパーJチャンネル】(2024年1月9日)
- 大阪府警が検証結果公表 ずさん…留置場で容疑者自殺“ウソ”の報告 高槻市「資産家女性殺害事件」
「5つの対策徹底を!」尾身会長が危機感あらわに(2022年7月15日)
政府のコロナ対策分科会の尾身会長は、感染拡大の第7波が第6波を超える可能性があると指摘したうえで、ワクチン接種の加速など5つの対策を徹底する必要があると強調しました。
コロナ対策分科会・尾身茂会長:「第6波のピークをこえることはあり得る。覚悟しておいた方がいいという危機意識を持っている」
尾身会長は、夏休みで接触の機会が増えたり、クーラーで換気が不十分になったりするなどして感染の急拡大が続き、医療現場だけでなく社会全体にも影響が出る可能性があると警鐘を鳴らしました。
そのうえで、ワクチン接種の加速や効果的な換気といった5つの対策を徹底するよう訴えました。
また、分科会は現在の感染症法の分類は、現実とギャップがあるとして、「コロナを一つの疾病として日常的な医療提供体制の中に位置付ける」検討を早期に始めるべきだとも提言しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く