- 【ヨコスカ解説】中国が経済支援に軍事拠点化も…2023年の日本の外交、カギとなる“グローバルサウス”との付き合い方
- 【速報】「ナンバーワンになるためお前の力が必要」女子高校生は支払いのため“立ちんぼ”で200万稼ぐ 歌舞伎町ホスト店の代表を逮捕|TBS NEWS DIG
- 「餃子の王将」社長殺害から11年 「なぜ命まで奪う必要があったのか」遺族が訴え #shorts #読売テレビニュース
- 宇宙飛行士候補生の諏訪理さんがJAXA初出社非常にわくわく(2023年7月3日)
- 【韓国で山火事】“強風”で被害拡大か…民家など72軒が焼失 1人死亡16人けが
- 【速報】北朝鮮“弾道ミサイル”発射 EEZ外に落下したとみられる
物価高対策について経済同友会「社会的弱者に絞って支援金を」(2022年7月12日)
経済同友会の桜田代表幹事は政府の物価高対策について「社会的弱者に絞って支援金を支給すべき」との考えを示しました。
経済同友会・桜田謙悟代表幹事:「もし社会的弱者に対して何らかの支援をしなくてはいけない、であれば、焦点を当てて支援金を出していくことが必要だと思います」
桜田代表幹事はガソリン価格を抑制するための補助金について「出し続けないと痛みを緩和できない。財政状況が悪い日本にはマイナスの部分が大きい」と指摘しました。
そのうえで「国内の物価上昇率は欧米に比べて低い。世界のなかでの日本の状況を客観的に説明してほしい」と政府に求めました。
さらに、「全国旅行支援」について「延期すべき理由が明確ではない。感染拡大を抑えるためにあれを抑えよ、これを抑えよは過去のものにしたい」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く