- 外国産ワカメ「鳴門産」と偽り販売か 静岡市の水産加工会社社長ら逮捕
- 発病は100万人に約1人のクライネレビン症候群1日20時間眠り続ける中学生学びをどう支援できるかnews23TBSNEWSDIG
- “期限切れ”迫るウクライナ産穀物輸出の合意 国連の安全保障理事会でも議論平行線 合意延長をめぐって非難の応酬|TBS NEWS DIG
- 【速報】新潟県で顕著な降雪を観測 大規模な交通障害発生のおそれ 気象庁(2022年12月19日)
- 京都・上賀茂神社で「流し雛」 ひな人形を川に流し無病息災祈る 「みんな元気に育ってくれるように」#shorts #読売テレビニュース
- 【皇居・乾通りの一般公開】3年ぶりに実施へ 今月26日(土)から来月4日(日)まで
「10代後半~40代を主役に」 経済同友会のセミナー(2022年7月8日)
経済同友会の夏のセミナーが始まり、新浪剛史副代表幹事は「10代後半から40代をイノベーションの主役にすべきだ」と提案しました。
経済同友会副代表幹事、サントリーホールディングス社長・新浪剛史氏:「10代後半から40代の人たちがイノベーションの主役になるために彼らをやる気にさせる仕組みを我々、経済界が考えてやっていかなきゃいけない」
セミナーは長野県の軽井沢で開かれ、政治や経済の課題、企業の役割をテーマに議論が行われました。
参加者からは「イノベーションを起こすには教育と多様性、人材の流動性が大切だ」「外国人労働者を仲間として受け入れるべきだ」といった意見が出されました。
8日に提言を採択します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く