- 【人気の工場見学】「入らない…やはり減らすしかないのか…」子どもたちが真剣な眼差しで『赤いきつね』を作る!3年ぶり復活(2022年8月9日)
- 【同居の息子逮捕】傍らに包丁置き…母親を脅し自殺させたか 石川・加賀市
- 【au】大規模通信障害 KDDI社長が29日会見 原因や補償は?
- 【国防まとめ】中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
- プロテイン人気 中高年に広がり「客の5割が40~60代」 “効率よくタンパク質”注目【知っておきたい!】(2023年7月19日)
- きょう午後、遺族らが青葉被告に直接質問へ 京アニ事件の裁判続く|TBS NEWS DIG
対ロシア「最恵国待遇」停止へ 日本もG7と共同歩調(2022年3月16日)
政府はロシア政府に対し、ウクライナ侵攻に対する追加の経済制裁として「最恵国待遇」を停止する方針を固めました。
松野官房長官:「G7(主要7カ国)首脳声明においてもロシアの最恵国待遇を否定すべく行動を取るよう努めること、ロシアからの重要物品の輸入品に対し、さらなる制限を課す用意があることなどを表明しているところであります」
政府関係者によりますと、貿易や関税上の優遇措置である「最恵国待遇」についてG7などと足並みをそろえ、日本も停止する方針を固めました。
これまでロシアからの輸入品は最恵国待遇の規定で低い関税で取引していましたが、停止されればカニやウニなどロシア産水産物の関税率が上がることになります。
岸田総理大臣は16日午後の記者会見で、こうした追加の経済制裁やウクライナからの避難民の受け入れ対応などについて説明する見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く