- 「国を売る話になるのかな…」緊迫!ロシアとの“国境の海”に生きる漁師の、いまと過去【報道の日2022】
- 【速報】コロナ感染者「全数調査見直しを」全国知事会が山際新型コロナ担当大臣に要望|TBS NEWS DIG
- 山手線で女が刃物振り回す 男性4人刺され3人重傷 目撃者“女の異様さに恐怖”【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月4日)
- 静岡と愛知で水の事故相次ぐ 2人死亡 1人意識不明(2022年8月1日)
- イルカ漂着 “妊娠の仲間”守るため?…海外では“鳥インフル感染”も 検査結果待ち(2023年4月7日)
- 【万博】“未来のエネルギー”について学べる「電力館」の全容を公開 コンセプトは「可能性のタマゴ」
ウクライナ復興会議 閉幕 101兆円復興計画に各国協力(2022年7月6日)
ウクライナの復興を支援するため、スイスで開かれていた国際会議は5日、およそ101兆円の復興計画に各国が協力する考えを示し閉幕しました。
スイスで4日から開催された「ウクライナ復興会議」には、日本や欧米各国を含む約40カ国が参加しました。
会議のなかでウクライナ政府は、復興には総額およそ7500億ドル(約101兆円)が必要だと訴えました。
その後、ウクライナが復興を主導し進めるとしたうえで、資金用途の透明性を確保することなどを原則として掲げた「ルガーノ宣言」が採択され、各国が協力していくことを確認しました。
莫大な資金の確保が今後の課題となっていて、ウクライナのシュミハリ首相は「各国で凍結されているロシアの資産を使うべきだ」と提案しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く